2007.11.23.海外の釣り雑誌 | KAZZの一魚一会 Around the World

2007.11.23.海外の釣り雑誌



先日ハワイのお土産に釣り雑誌をもらった★


普通、ハワイといったらコナコーヒーとかチョコレートなのに

「釣り雑誌」とはナカナカわかっとるの~♪





ハワイはオアフ島に「ラージ」と「ピーコック」

カウアイ島に「ラージ」「スモール」「ピーコック」が棲息している。


アマゾン行かなくても、ナント、ハワイでもピーコックバスが釣れる★

他にもマレーシア、タイ、台湾などにもピーコックは入っていて

結構釣れるようだ。オレも10年くらい前にカウアイ島でピーコック釣った

ことがある。その時はラージも釣れたしピーコも釣れた。





でも、コレってどうなの?って感じでしょ。


確かに釣人だから「釣りたい!」って気持ちや

「アマゾンまで行けねーよ!」ってのもわかる。


オレも今年3月にタイのアマゾン釣堀に行って人生初のピラルクーを

釣堀で釣ってしまい、スゴイ後悔した。


やっぱり夢の魚との初コンタクトはネイティブじゃないとアカンね。


そうじゃない人もいるかもしれないけど、時間もお金もかけて

そこの場所に行き、ようやく釣るから感動も一入なんじゃないのかな?



だから既にネイティブ釣ってる人なら、そういう場所で釣りしても楽しめる

と思うが、そうでないなら絶対、無理してでもネイティブを最初に

釣るコトをオススメするなぁ…





と、


まぁ話がそれましたが、


オレは海外釣行すると必ず、その国の釣り雑誌を買うようにしている。


「文読めるの?」とか全然問題なし★興味がある文は訳せばイイし

ネットや日本じゃわからない情報が満載だしね(まぁガセも多いが 笑)





左からアルゼンチン、コスタリカ、オーストラリア、アマゾンの釣り雑誌



亜細亜の釣り雑誌(特にタイ)とかの釣り雑誌はガセ&古い情報が多い

のであまりアテにならないが、ついつい買っちゃうんだよね…




そして




昨夜はBW誌のK氏と飲み★





何故か遊も合流して楽しい飲みでした♪


しかも、いつも行くホルモン屋でポカスカジャンの省吾サン

偶然合流。そう、ポカスカジャンってアイスキャンディーの「ガリガリ君」の

ガ~リガリ~ク~ン♪を歌ってるグループ(笑)

しかも省吾さん、バス釣りカナリまじめにやってるようで、OB★OF&オレの

コトも知っていてくれたようで超嬉しいっす♪



なんでかって?



ガリガリ君歌もアイスも大好きだからです(笑)



遊が紹介してくれて、とりあえず乾杯♪





そしてK氏も人生初ホッピー(笑)





プリン体のホッピーは通風予備軍の酒飲みには最適ですヨ♪



さて、今日もカタログやろうっと★