醤油絞りの日 | 古民家そより

古民家そより

Iターン夫婦が南信州の古民家を活用して半農×半体験宿をめざして必死こいてます。

今日は醤油絞りの日でした^^


古民家そより
今年初めの寒ーい冬に仕込み始めたものを、、、、


今日


絞り師さんにきてもらって絞りました^^




古民家そより
同じように2樽しこんだのですが、それぞれ少し味が違うようです^^




古民家そより
絞り師さんお手製の舟とよばれる絞り機で圧力をかけ絞っていきます。



子どもたちも興味津津^^




古民家そより
さまざまな作業を重ねて醤油がしぼられていきます^^




古民家そより
ついに、生醤油が!



総勢、7世帯でしこんだ醤油^^



みんなしぼりたてを味見^^



うんっ!おいしいっ!!



古民家そより



古民家そより



古民家そより
絞った醤油を火にかけ徐々に温度を上げていき、、、、、



ある温度でとめ、、、


あくをとって、、、




古民家そより
窯から寸胴荷降ろし、、、荒熱をとって、、、、、




ある程度さめたら今度はプラスチックの樽にもどし、、、、



約一週間落ち着かせ、、、、、



それからみんなで瓶につめて分配です^^



今日は熱をかける前の生醤油をみんなで少しづつ持って帰りました^^




古民家そより
自分たちで仕込んだ醤油は本当に格別の味です^^



もちろん添加物など一切なし。


麹と塩と水で作った醤油^^



仲間で作る醤油は最高!