第2志望校 2021年 第2回


本当は志望順位高めの学校の文化祭に行こうかと思っていたのですが。

長女が、

「今年はもう行かなくてもいいや」

と言うので、本来土曜日午後に実施予定だった過去問を日曜日にスライドさせました。


実際の受験と同じ時間割で、朝8:30からスタート‼️


国語45分

算数45分

理科25分

社会25分


今まで実施した学校は、国算50分・理社30分だったので、5分短い。



結果は…。



今までで1番手応えありおねがい

手応えありといいつつ、合格点には到達してません。

でも、我が家にとっては少し安心したところがあって。

これが「相性」というやつか?とも思ったり。



課題としては。

国語は、とにかく文章が長くて。

長女は最後の問題まで解き切ることができず…。


算数は、思ってたより点数が取れました。

しかし、いつもながらもったいないミスもあり。

問題をみると難問はなく(と思う)、

いかにミスをしないか、が重要そう。


次回過去問実施は、木曜日予定。

平日実施は初めて。

自習室でやってもらおうかな。

コピー用意しなくては。