先日親子集会があり、父母長女で参加、
夏期講習と夏以降の過去問の進め方ついての話がありました。
夏期講習では、コンプリーション(通称コンプリ)の進め方(栄光の森前までに1周は終えるようにと)、まとめノートの作り方。
自分を甘やかさず。
でも息切れしないように、無理は禁物。
とはいえ、朝から晩まで塾だよね💦
塾が休みの日に良い息抜きができるといいんだけど、こちら平日は仕事だからね。
長女1人だと息抜きしまくる可能性大![]()
過去問については、9月以降にスケジュールを組み、それに合わせてこなしていく。
第1志望は5年✖️2回はやると。
暫定の志望順位はあるものの、いまだふんわりの我が家。どうなっちゃうんだろ![]()
あとはずっと悩んでいるコピー機問題。
買うべきか否か…。置く場所がね…。
7月以降は首都圏模試に過去問、入試対策ゼミ。
塾の時間も伸びるようだし、長女多忙すぎる![]()
いまさら驚く私笑
まずは、夏休みをいい状態で迎えられるように、親子共々モチベーションをあげていきたいな![]()