ラジコン・フィギュア・プラモデルのコレクション情報を配信するアフィリエイトブログ。 -2ページ目

ラジコン・フィギュア・プラモデルのコレクション情報を配信するアフィリエイトブログ。

コレクター様。必見!玩具等のコレクション最新情報からマニアック情報を紹介してる、
高品質・精密スケールモデル嗜好のアフィリエイトブログです。

組立中〜ですが

簡単に進んでしまい
細かい部分で写真を
撮ること…
忘れてました(´∀`;)
パーツの向きも間違えうことは
ないですね。
この金色のパーツですが
はめ込む時、ちと不安だったので
カシャ📸
ほんの少しだけ
やりにくかったです
あとは、すんなり
スミ入れはしてません。
どーせ外装パーツをはめれば
全く見えませんし…
写真で伝わりませんからね〜
地道なスミ入れ作業してもね〜
え〜え〜
めんどくさいだけですよ
はいはい┐(´д`)┌ハイハイ
右脚完成。
左脚パーツは
隅にかたまってます(*´ᗜ`*)ケラケラ♪
MGならでは、なんでしようかね?
良く出来てると思いますけど
HGあたりでも、こんな感じですかね?
はい。
左脚も完成。
腕パーツより
簡単。簡単。
外装パーツはめるから
見えなくなるよねって
言いつつも、少しだけ
シール貼りました。
ではでは。
思ったよりパパっと出来ましたね

MGによくある細か〜〜いシールは
少しだけ貼る予定です。
不器用なので(´Д`)y-~~
両腕、完成です〜
ピンぼけ、ソーリー(๑> <))💦
はい!装着
いいね〜(*´∇`*)
いいですね〜(*´艸`*)
このアングル、大好物なんです
おほほ(*ˊ꒳ˋ* )⋆*
久しぶりの大満足の
MGですね
脚部、楽しみです
( •̀ω •́ゞ)✧!!
ではでは。
組み立てはじめます。
思ったより
細かいです(๑> <))💦

実は、肩フレームの取り付け部分を
折りかけてしまいまして…
流し込みタイプの接着剤で
固定しました(T_T)
そんな失敗を
キレイに忘れて
パチ組するです( • ̀ω•́  )✧
とりあえず
右腕フレームから。
その後、外装パーツ取り付けます。
パーツの向きには
細心の注意が必要ですね。
すんなりとはいきませんでした。
 
ゆっくり組み立てれば
問題なく出来ますよ(*´∇`*)
ハンドパーツは
開いた状態を選択。
 
接着剤使ってないので
交換は可能。
若干、ハマり具合が不満。
ポロリありですね( -᷄ ω -᷅ )
その他は気になりません。
完成度、高いですよ。
このあたりは少し
はめ込む向きに戸惑いました。
がしかし、
大丈夫でしたよ。
ヒジの青いパーツも
向きに注意が必要です。
外装パーツ終了。
フレームには軽く、ハマってますが
ポロリはないです。
肩フレームに外装取り付けです
色パーツがあるので
イメージ通りになりそうです
(*´∇`*)
はい。完成。
ではでは。
つづきです〜

ガンダムバルバトスのプラモデルは
これが初パチ組なので
こういう構造だったんだってう
とても新鮮な感動に
包まれています(*´艸`*)
外装パーツ
取り付け完了(*´∇`*)
いいね〜(≧∇≦)
正面もいい(≧∇≦)
後頭部は………
こんなもん?(´∀`;)
ま〜ま〜
完成度の高さですから
マイナスイメージありませんよ。
ってなワケで、頭部と上半身を
合体させたわけですが〜
いかかでしよう。
うん、うん
素晴らしい(*´∇`*)
いや〜
イメージどおり。
っていうか、それ以上ですな
よくできてますね。
あ、スミ入れは下手すぎなので
スルーしてください。
背面は………
いいです( • ̀ω•́  )✧
やはりMGまで待ってて
正解でしたね。
MGガンダムバルバトス、
いまんとこ100点でしょう〜
( •̀ω •́ゞ)✧!!
ではでは。