インフルエンザが流行る時期にある生活発表会。
毎年毎年、必ず誰かがお休みで、いつもヒヤヒヤしてるけど
今日は、無事年中さん全員出席できたことに、まず感動!!
そうたが年少さんの時は、インフルでお休みして本気で泣いた・・・。
生活発表会でやることは、
カスタネットでミッキーマウスマーチ、劇、合奏、歌。
これまた毎年思うけど、年中さんは年中さんなりに、
セリフや動作などをしっかり覚えて、一応ちゃんと劇になっている。
合奏も、ちゃんとできている。
もうこんなことできるんだなぁーっていつも感心しちゃう。
それでも最初は、全然そろわなくて、先生たちは大変だったと思う。
運動会でも、発表会でもそうだけど、
最初はできなくても、ちゃんと本番に合わせて仕上げてくる。
言うことを聞かないかわいくない子供もいるだろう。
保育士は、私が尊敬する職業のひとつだ。
はやとはでかい図体して照れ屋さんなので、
ものすごく前へ出てやるタイプではないけれど、
今日を楽しみにしていた。
少々照れながらも、劇も頑張ってたし、
合奏のウッドブロックもちゃんとできてた。
あー、かわいかった。