46歳パート主婦。


メンタル弱めで面倒くさがり屋な

中学3年娘の高校受験記録指差し


勉強、お金、仕事、人間関係など

幅広くゆる〜く綴っています飛び出すハート


こんにちは飛び出すハートやまももですニコニコ



あのー大晦日なのでー

自分で自分を褒めたいと思います!

(意味不明泣き笑い



この夏は、夏期講習の隙間を見て、気になる学校のオープンスクールに行ったんですよ。



公立高校は、娘が憧れのC高校に行ってみたい!と言ったので、申し込みました。



さらに、娘にどこ見たい?と聞いたら、B高校かな〜と。C高校よりもひとつ賢い高校です不安

ここまできて、現実を見てないな〜むかっ


私は塾で上のクラスなのよ、そのクラスみんなB高校を目指してるんだもん!内申点が悪くたって、私だって行けるでしょう!って、思っているのは明白、、、


プライドばかり高くなって、実力に見合わないところばかり夢見てる娘に、呆れました、、、



思わず

「あのね、そろそろ現実を見ないと!B高校?行けるわけないでしょう!!内申点を考えてみなよ!B高校は、みんなが普段から必死に努力して、内申を取ってる子だけが挑戦できる高校なの!みんながそんな努力してるなか、楽な方に逃げてたあなたが、なんで行けると思うの?高校受験を甘くみすぎだよ!!」

と、言いました。



可能性がない訳ではない段階でこれを言うのは、賛否両論あるでしょうが、本気でB高校目指して、コツコツ頑張っている子達に失礼だと思いあせる





そして、代わりにD高校のオープンスクールに行かない?と提案しました。


内申点で言うと、妥当な(ボーダーは超えてる)高校です。



娘は承諾したものの、オープンスクール当日もワクワクした様子は一切なく、不機嫌丸出し、つまらなさそうにしてました、、、



行く道中も「私はD高校に行くつもりはないよ」と言ってました不安



しかし、内申点や実力テストを考慮すると、娘はD高校レベルです。

やはり内申点の判断基準となる定期テストで、分からないをなくす、一度しっかり覚える、そういう事を着実にする向上心のある子が、実力テストでも点を取ってるな〜と実感しています。



これから夏期講習を頑張ろうとしている娘に、どう伝えようか悩みました。

とりあえず、やる気をなくしてはイカンと思い

「D高校だって、すごくいいって聞いてるよ!いい感じの高校がいくつもあれば、どんな事になってもHappyじゃん!ひらめき

と、よくわからない理屈を捏ねました笑



で、今になって思いますが、、、

D高校の見学行っといてよかったぁぁぁ!!



現実的に見て、D高校を受験する可能性が大です。さらに仲良しな子もD高校を受験するらしく、今になってD高校もいいなぁ、、、と口にするようになってきました泣き笑い

娘の意見を尊重して、D高校見学してなかったら、やはりポジティブな気持ちにはならなかったと思うんです!



子どもの意見を尊重しないと、と思っていましたが、ある程度は親が導いていく必要もあるな〜と思いましたね。

わたしグッジョブでしたニコニコ




さて。

1年?いや半年?

テンションの低い愚痴多めのブログにお付き合いいただき、ありがとうございました!指差し

また来年もわーわー言ってると思うので、生ぬるい目で見守ってください!


では、よいお年を!!!