46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
素朴な疑問です
私立高校のオープンスクールや、学校説明会に申し込むとき、必ず
「塾名と校舎名を書いてください」
と、言われるのですね
いや、別に書きますけど。
なんで???
統計でも取ってるの??
と、不思議だったんですが、、、
最近気づきました。
私立高校は塾に営業してるんですね、きっと。

よく考えれば、学校と言えども、私立は会社のようなもの
そして「いい学生がいれば、うちの学校を勧めてね」と、塾にお願いしているのではないかな?
というのも、前に塾の懇談で
「私立は〇〇高校はどうですか」
と、先生が勧めてくださり。
やたら先生が勧めてくるので、そんなに娘に向いてる学校なのかと思いきや、ちょっと特殊であまり合う感じではなく
塾の過去の合格実績を見ても、特に人気のある様子はないんです。
不思議だなーと思っていたのですが。
はっ!私立高校に熱心に頼まれて、妥当な成績の子に営業しているのかな?と気付きましてね。
だってね
受験して入学したら、300万近い入金が見込めますもんね。
だから、塾名が欲しいのか。
校舎名もね。
きっと見学したら「ご参加ありがとうございました」って連絡が、塾に行くのではないかな?もしや中学にも行くのかな?
アフターフォローとかもあったりする?
真相が知りたい。
塾でパートしたくなってきました