46歳パート主婦。


メンタル弱めで面倒くさがり屋な

中学3年娘の高校受験記録指差し


勉強、お金、仕事、人間関係など

幅広くゆる〜く綴っています飛び出すハート


こんにちは飛び出すハートやまももですニコニコ



2学期はほんと模試ラッシュでした。

模試に、こんなに種類があることも初めて知りました。

初めての受験、驚くことばかりです不安



でね手



模試の結果を見るたびに、不思議で仕方ないかことがあるんですあせる

それは、娘には得意な模試苦手な模試がある、ということ。


例えば、やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木模試。
これは私立高校を想定した問題が出るそうで、これだと娘はいい結果を出せるんです👏(あくまでも娘比)







この🌴模試の偏差値をみると、、、


     5教科   3教科

9月     65.6   67.3

10月   66.0   67.5

11月   66.1   70.3


うちの娘には考えられない位の好成績で、喜びを通り越して、困惑しています。


特に11月は受験者も多く、賢い大手🐴塾も受けるので、まぁ偏差値は下がるだろうと思っていたのですが。
まさか上がっています。。。

なんで?
いや娘が頑張っているのでしょうね。すごいな。正直に感心します。これは好きな勉強なんだろうな。


もちろん憧れC高校はA判定だし
(内申点考慮するとC判定ですがアセアセ
なんならC高校志望者中の順位も、上位7%に入っています。


これだけ見てると、あ〜C高校いけるかな?と思うのですが。
これが、公立高校を想定した模試やテストだと、くぐっと下がってしまうのです悲しい


なんでなんだろう。
同じような方、いらっしゃいますか?


この🌴模試の結果を見て、志望校判定していいのか、、、とても悩ましいです。