46歳パート主婦。


メンタル弱めで面倒くさがり屋な

中学3年娘の高校受験記録指差し


勉強、お金、仕事、人間関係など

幅広くゆる〜く綴っています飛び出すハート


こんにちは飛び出すハートやまももですニコニコ



模試で安全校との判定が出ていた私立併願校。

塾ではGOサインが出たけど、中学の3者懇談では驚きマジかってリアクションをされました不安


第一希望が公立高校の場合、中学の方は、不調な時でも確実に受かるレベルの私立高校を勧めてくると聞いていたので、なるほどこれか、、、と真顔


と同時に、実際に体調不良のときに受けたテストの結果をみると、私立高校は不合格ライン、、、


考えに考えに考えて


我ら思い上がっていたかも


という結論に達しました泣き笑い



つまり、中学の先生がおっしゃるような、絶不調の時でも受かる可能性が高いレベルの高校の方が良さそうだな、と。



私が思っているだけで、まだ娘や塾には言ってません。期末が終わったら話してみようと思います。





と、いうのも。


志望校は、模試の結果を見て選びました。

模試は娘も、得意なのか?好きなのか?相性がいいのか?たまたまなのか?悪くない点数を取ってくるんですね。



でも、中学のテストとなると、ほんっとに悪い。3者懇談で、これまでの成績一覧をもらったのですが、それ見てたら

あ、これ、併願私立校のレベルじゃないわ

と正直思いました泣き笑い



模試レベルの成績が、安定して学校でも模試でも取れていたら、中学からも併願私立高校のGOサインがでたと思います。

ただ、中学関連のテストでは、点数がよくないので、、、そのラインに併願校を合わせるのはそりゃ当然だな、、、と。



最近、模試で好成績を納めていただけに、願望もあって、模試の成績が基準になってしまっていました笑



不思議なんですよね、、、

模試の方が難しいと思うんですけど、、、

逆だったらね、分かるんです。


うーん、不思議がいっぱいです泣き笑い