46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちは、やまももです
想像はしていましたが
中学の3者懇談がだいぶ凹む内容でした
まず大前提として、娘は
中学の成績はいまいち
塾や模試の成績はよい
という特徴があります。(娘比)
なので、塾の成績で決めた進路に対して、はっ?と、なるの、分かります。
さらに中学で進路の査定に使われる実力テストの結果が、これまた幅がありすぎて、、、先生も判断に困るという状況なのです
9月 420点代
10月 380点代
11月 330点代
9月の点数ならC高校、10月の点数ならD高校、11月の点数ならD高校も無理。
・・・おっしゃる通りです
11月がボロボロだった原因のひとつに、風邪を引いてたことがあります。咳と鼻水がひどく。朝は平熱でしたが、夜は微熱まで上がっていました。
それが原因だと判じていいのか?
もし受験時に体調不良になってしまったり、11月のように調子が悪い場合、いま選んでいる受験校だと、どこも不合格という状況になります。
そこでまず言われたのは
私立の受験校を変えたほうがいいのでは?
これでした

塾は実力テストの結果も見ますが、模試の結果を重視してるので、、、
模試で安全校となった私立高校にGOが出ましたが、、、
中学の先生いわく
まわし合格があるとはいえ、それでも11月の結果を見ると不安が残る。同じくまわし合格があって、1番下のクラスが、偏差値51の私立にした方がいいのではないか?
娘の性格的に、私立が不合格の状態で公立を受験するのは、難しいのではないか。
ここまで成績に差がある場合、私立は一番下のレベルに合わせて選んだほうが良いのでは?と言うこと。
た、たしかに

ただ全く候補に上がっていなかった私立高校を今から視野に入れる、、、学校見学もしないと、、、

模試の結果で、私立志望校が安全校だと判定された用紙も見てもらいました。あまりに学校の成績と違いすぎて、先生も驚いていました。そして、うーんと悩む結果になりました

娘は、塾の意見を信じる!と言ってますが、正直に言って、娘の受験だから娘が決めるべき。この言葉って、いまのわが家の状況からしたら、私が嫌なことから逃げて、責任を娘に押しつけているんだろうなって感じてしまくのです。
内申点しかり、とても考えが甘い子なので。公立が不合格だった場合のことを考えてなさそう。。。
11月の点数も、もしかしたら危険予知というか、、、私立志望校変更しといて良かった〜となるかもしれないし。
うぅ、、、どうしたらいいのか。
とりあえず、模試と実力テストの結果待ちな状態です。
それまで不安で不安で仕方ないですが、、、今はいったん頭から外して、期末テストに全力を注ぎたいと思います

できるかな、、、(TдT)