46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
志望校である進学校C高校を受験するためには、内申点を上げることが、絶対条件である娘 今のままでは、スタートラインにすら立てない状況です。
なので、いつもよりかは、5%位やる気になってるように見えます
それでも家では集中できないと言う割に、自習室に行こうとはしないし、積極的に自ら勉強する様子も見せないので、親としてはヤキモキしてしまうのです
この状況で内申点40取ることが出来なければ、そもそもC高校のレベルではないとも言えるのかもしれませんけど

先日(中間テスト1週間前)に、ワークなどの進捗状況を聞いたら
「あと国語のワーク全部、国語のフリーノート、漢字、社会の歴史ワーク全部が残ってるー」
呆れて声が出ませんよ
1週間の間には、塾もあるし模試や校内テストもあるし、本当に時間がないのです。それなのにまだそれだけの量が、手つかずで残っているって、、、🪦
普通に考えて、今までと同じ事をしていても点数が取れない。だから、なにか改善しようと思うのじゃないでしょうか?
私が娘の立場なら、、、
早めにワーク類を終わらせて、何度も出題範囲を繰り返して、分からない問題がないように勉強しまくります。
でも娘は今までと同じやり方で、ワーク終わった=テスト勉強終わった、という感覚なのです。
頑張る?口だけじゃんって言いたくなる
挙句の果てに、
「国語のフリーノート(提出物)は時間かかるから先にやるー」と。
フリーノートを、時間かけて沢山綺麗に詳しく書きたい、と。内容は塾のテキストにかかれてることを写す、と
それって、定期テストの勉強の役に立ってる?と聞くと、いや全く、と。
アホがいるわー
娘いわく
「今回は内申点上げるために、授業中の態度や提出物に力を入れたい!」
ため息をぐっと堪えつつ、内申点を意識してるね〜頑張ってるね〜と褒めたあと
「一学期のその項目は判定なにやった?」
「えーっと、、、(調べて)Aや!」
(その項目はいつもA)
「他の項目は?(基礎と応用)」
「あーどちらもB」
「つまり、やまねこ(娘)が頑張らないといけないのは?」
「うーん、なんだろ?」
「テストの点数を上げることや!」
あぁ、、、娘がアホすぎる