今日は高校生の里専と児相の担当の訪問がありました


児相の担当の話だと、

やはり中高生の受入先に苦労しているとのことキョロキョロ


大きい子は一人部屋の確保も必要、

管理するのも大変というのもあって、

施設側が拒否することが多いそうです💦


たまたま先日お会いした、

養育里親を長年やっている方も話していましたが、

やはり専用の部屋を用意するのが難しいのもありますが、

たまたま受入れを断った高校生が

友達の養育里親の所にお世話になって、

1週間後に家出騒動があったりで、

大変なのは身を持って感じたため、

大きい子はお断りしているそう💦


自分の子が家出しても、

ある程度放任出来るけど、

預かっている子は親権が自分にないので、

怖くて預かれないと言ってました


里親家庭でも高校生、大学生などを預かっている方は、

小さい子とは違うところに気を回さなきゃなので、

どこのお宅でも結構悩みは多い様です…


うちに来ている子は、

幸いにもそういった事はまだないですが、

やっぱり難しいお年頃笑い泣き


ちょっとした変化も見逃さないようにしないとですねびっくり