実際には4週間。
しかも最初の週はGWで2日しか仕事をしなかったので、実質的には3週間ですね。
私の仕事は定常業務よりもプロジェクト単位で動くようなものが多く、今はチームメイトのプロジェクトを手伝ったり、彼女の手が回らない定常業務を引き受けたり、私の休職中ほぼ放置状態になっていた部門共有のナレッジのアップデートしたり・・・と、まだまだ産休前に比べるとフル稼働には至っていませんが、それなりに頭を回転させ始めました。
休職中は毎日7~8時間寝ていたのが5~6時間になり、寝る直前まで持ち帰りの仕事をしているのでベッドに入っても目が冴えてなかなか寝られず、ちょっと睡眠不足が溜まってきています。
それと、ずっとPC上で細かい文字や数字のデータを扱う仕事なので、あっという間に眼精疲労。。
ブルーライトカットのメガネを買ったものの、それでも目がショボショボしたり、目の端がピクピクしたりと、メガネが合わないのか、それともメガネの効用を上回る目の負担なのか・・・。
でも、仕事そのものは嫌いじゃないので、長い通勤時間に仮眠したり(始発駅で15分並べば1時間座っていけます)、週に2回の在宅勤務デーを死守したり、目の疲労対策したりして頑張ろうかな。
復職後初のお給料も出て、働く醍醐味も感じられたし(笑)
ってことで、久々のタイムスケジュール(オフィス出勤日)
06:00 起床、洗顔・ヘアセット・メーク、洗濯ものの片付け、朝ごはん、夜シャワーの準備
07:10 家を出る
09:00 出社
17:00 退社
18:20 帰宅 or スーパーで買い物
18:30 保育園にお迎え
19:00 帰宅→保育園で汚した服の処理→翌日の保育園準備
19:15 おにーちゃんゲーム(15分)、しーちゃんのビデオタイム
19:35 おにーちゃんのお勉強(15分)
19:50 大人のお夕飯準備、仕事、おにーちゃんのビデオタイム(30分)
20:30 子供たち歯磨き→シャワー
21:15 子供たちの寝かしつけ
22:00 仕事→夫が帰ってたらお夕飯→仕事
25:00 就寝
おにーちゃんは毎日15分ゲーム(家の中だけでポケモンGo)、15分お勉強、30分ビデオ(妖怪ウォッチやウルトラマン等)、しーちゃんはおにーちゃんのゲームとお勉強の間だけビデオ(いないいないばぁやえいごであそぼ等)を見られることにしていて、この間に大人のお夕飯の準備をしたり翌日の保育園の準備をしたりしています。
今はなんとかこれで回していますが、仕事が忙しくなってきたり、来年おにーちゃんが小学校に入って家でお夕飯を食べるようになったら、大変だなぁ・・・。