しーちゃん、昨日初めて”指さし”をやりました。
意図的に指をさしたのか、ただ単に1本だけ指を出しただけかは分かりませんが、いずれにせよ生まれて初めての指さしポーズ。
お昼ご飯中に、プロセスチーズを挟んだ一口サンドイッチと、色々野菜入りトマトペーストを並べたら、「こっちー」とばかりにサンドイッチを指さしたんです。
(ペーストは、写真に撮ったらなんだか見かけが悪かったので自粛してみましたw)
特に意識したことなかったんですが、そう言えば指を1本だけ出すなんてこれまでなかったなぁ・・・と思い、慌ててパチリ。
嬉しい時は笑う、イヤな時は泣く・・・くらいの感情表現はこれまでもあったわけだけど、指さしは明確な”意思表示”。
あと1週間で1歳になるしーちゃんが、赤ちゃんから子供に成長する軌跡をはっきりと目撃した気分。
成長っていうか、これはもう人間の進化の過程を見ているようだなー。
しかし、こういう意思表示が出てくると、メンドーっちゃメンドーなんですけどね・・・。
それから、成長(進化)と言えばもう一つ。
これまで、リビングと廊下の間に、オモチャを詰め込んだ重いカラーボックスをバリケード代わりに置いていたんですが、とうとう突破されました・・・。
カラーボックスを2つ並べて置いていたのですが、比較的軽い方をズズズッと押してどけるようになったので、2つのボックスの持ち手を絡ませ、軽い方を押そうとしても重い方の持ち手に引っかかって押しどけられないようにしたんです。
そうしたら、その次の日には軽い方を手前に引っ張ってから横にどけるという技を身に付けました。
「押してダメなら引いてみろ」を文字通り実践。
あぁ、人間ってこうやって知恵を付けて行ったんだなぁって身に染みて思いました。
↑会社の先輩に、「ハイハイの後ろ姿に意志の強さを感じる」と言わせしめた1枚(笑)
しかしまぁ、困ったな。
バリケードのすぐ左奥にあるキッチンにはベビーゲートを設置してあるんですが、玄関で靴やベビーカーを舐めたりされると困るし。。
廊下とリビングの間にドアはあるんですが、まんいち閉じたドアの前に居座られて、廊下からリビングに入れなくなったり、しーちゃんがいるのに気づかずにドアを開けて、しーちゃんの手や足がドアの下に引き込まれても危ないし。(しょっちゅーやられたからね、おにーちゃんには・・・)
はぁ、さてさてさてさて・・・・・・・・・・・。