1泊キャンプ | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

この週末、おにーちゃんは保育園のイベントで1泊キャンプに行ってきました。


親は同伴しないこのキャンプに参加するのは去年に続いて2回目。

去年は初めてだったので、おにーちゃんより私の方がドキドキ・バタバタでした。


大量の荷物を詰め込め、かつおにーちゃんが担げるリュックを探して色んなお店を回ったり、おにーちゃん1人でも屋外で食べられるお弁当のメニューを考えたり、おにーちゃんにもシャワーや着替えやらを全部自分で出来るように教えたり、キャンプ中も常に先生たちがアップするブログを確認したり。


対して今年は、経験値があるのでチャチャッと用意を済ませ、当日の朝もサクッと「いってらっしゃーい」とおにーちゃんを送り出しました。


しかし、1日目はあいにくの雨模様で、特に朝の集合時は豪雨だったので、バスに乗り込む前に服もリュックも、送っていった私やパパやしーちゃんもビショビショ・・・。


でも、お昼ご飯のお弁当を屋内で食べた以外は、雨ガッパを着て森の中を散策したり、その後は雨が止んだので沢で遊んだり、お夕飯のカレーを子供たちで作ったり、夜もキャンプファイヤーをやったり・・・と、予定通りのイベントをガッツリこなしたようです。


そして、2日目はすっかり晴れて暑くなり、またも森の中を冒険したり沢で遊んだりしたそうです。


帰りは高速が大渋滞で予定より2時間遅れて帰ってきましたが、その分バスの中で寝られたからか、おにーちゃんはしっかりした足取り&満面の笑顔でバスから降りてきました。


去年は疲労でグッタリで、歩くのもおぼつかずパパに抱っこされ、暫くはしゃべることすらできなかったのですが、今年はすぐにキャンプでの出来事を話してくれるなど、1年の成長を大きく感じることができました。


頑張ったねぇ、おにーちゃん。


おにーちゃんも頑張ったとは思いますが、ほんとね、先生たちには感謝感謝!


ただでさえ子供たちを引率してのキャンプなんて大変なのに、雨は降るわ、高速は渋滞するわ、きっと子供たちを親に返してからも片づけやら会社への報告やらでまだまだお仕事はあるだろうし。


なお、去年はおにーちゃんが居ぬ間に夫婦でホテルのビュッフェにいったりなんかしてましたが、今年はしーちゃんがいるのでそこまでは出来ず、近場でご飯を食べるくらいになりました。


あと4年経って、4歳になったらしーちゃんもキャンプに行かれます。

キャンプは10歳まで参加可能なので、その頃9歳のおにーちゃんも参加できます。


つまり、あと4年経てば、夫婦でディナーとか行けちゃうわけだ!


あと4年・・・4年もかかるのかぁ・・・・・(^ ^;