沖縄旅行だったり体調不良だったりで書きそびれていましたが、ここ最近しーちゃんの成長が目覚ましいので記録しておこうと思います。
しーちゃんがズリバイ、お座り→うつ伏せ、うつ伏せ→お座りが出来るようになったのが3週間前。
その後、1週間足らずで膝や足を使ったハイハイができるようになりました。
ちょっとした段差すらも乗り越えられ、ベビーサークルを閉じると泣くのでドアを開けておいたら出てきちゃいました・・・(^ ^;
それと同時に、自分の足で立つ意欲も旺盛になり、この写真では膝立ちですが、グラグラッとしながらも一瞬なら立ち上がれるようになりました。
そして、沖縄旅行中につかまり立ち完成。
↓この写真では低いオモチャにつかまっているので低姿勢ですが、ソファやベビーサークルなんかに掴まると背中が垂直にピンッとなった状態で立つことができます。
なおかつ、昨日は一歩ですがベビーサークルにつかまって横に歩き、その後バランスを崩して尻もちをついていました。
これは掴まり立ちも時間の問題だなぁ。
そんなで、「ハイハイもつかまり立ちできないから健診で引っかかりそう・・・」と9・10ヶ月健診の申し込みを先伸ばししてきたんですが、「あとまだ問診票で『いいえ』になるのは『バイバイやパチパチのマネが出来ますか?』だけだから、そろそろ申し込むかなー」なんて思っていたら、一昨日からいきなりパチパチを始めました。
教えた覚えないんだけどなぁ。
バイバイは教えてるのにやらないし。
って言うか、これも勝手にしーちゃんがパチパチしているだけで、こっちがパチパチしても一緒にはやりません。
・・・まぁ、いいかw
っとまぁ、7ヶ月でやっと寝返りができるようになり、そこから寝返り返りもしないまだったしーちゃんなんですが、「おにーちゃんと同じくマイペースだなぁ・・・」なんて思っていたら、一気に来ました。
(なお、寝返り返りは結局しないまま、うつ伏せ→お座りマスターになっちゃいました)
ちょっと前の記事にも書いた通り、おにーちゃんは生来のビビリだったので、体つき的には「もう出来るだろう」と思われることも全然チャレンジせず、『〇〇が出来るようになる』の平均月齢をずっと超えてから、やーーーーーっとこさ挑戦だったんですよね。
っで、いざ挑戦して出来ちゃうと、「ボク最初っから出来たもーん」とばかりにズンズンやるような子でした。
たとえば、初めて歩いたのが1歳4ヶ月と遅かったんですが、”最初の1歩”どころかいきなり5歩も歩いたりね。
ほんっと、石橋を叩いて叩いて叩いて、命綱付けて、手すりにしがみつきながら慎重に慎重に歩いて、一旦渡れたらドヤ顔で橋の真ん中を走って何度も往復するような子がおにーちゃん。
それに対してしーちゃんはいきなり渡っちゃうタイプ。
2人目は成長早いって言いますが、ほんと急にやりだすから、うっかり見逃しちゃいそうですうよ。
あれだなー・・・、おにーちゃんの時にはオモチャは全部床に置いてあったし、逆に危ないものは目に入らないところに置いてあったけど、今は頑張れば取れそうな場所や高さにおにーちゃんのオモチャや本が置いてあるもんだから、それを手に入れる為に頑張っちゃうのよね。
男女という性別の違いもさることながら、すごく性格の違う兄・妹なので、2人目育児が楽しいですわ♪