断水になると困るよね | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日の午後は、近所の水道管工事の影響で濁り水が出る可能性があるそうな。


マンションやビルによっては、濁り水が貯水タンクに混じらないように断水になるかもしれない、と。


これを知ったのは土曜日の夕方、ポストに紙告知が入っていました。

紙切れ1枚で、1日半後には濁り水 あるい 断水って・・・。


0歳児がいるのに4時間も水が使えないって、かなりキツイ。。


そりゃさ、濁り水も断水も仕方ないよ、必要な工事だもん。


だけど、せめてもっと早く言ってくれーーーーーーー!(> <)


知ってたら、明日の予定を今日にしたのにぃ。


仕方ないので、今日の午後はどこかに避難しようかなーと思ったものの、実家も姉宅も今日の午後は不在だし、モールとかデパートとか行くにしても4時間もすること無いし、しかも気温30度の上に大気が不安定で急な雷雨の可能性もあると言われてしまっては・・・。


諦めて、手洗いやしーちゃんの粗相した時用のお水を浴槽に溜め、飲み水や調理用のお水をブリタやヤカンに汲んでおいて、家でやり過ごすことにしました。


そうしたら、朝の10時に突然玄関のチャイムが鳴り、『ロビーのインタホンじゃなくて直接玄関??』と訝しみつつも出たら、工事の方が状況を説明に来てくれました。


「断水にはならず、濁り水もたぶん出ないと思いますが、念のためご注意ください」・・・とのこと。


正直『紙きれ1枚で!(--#』ってイラッとしてたけど、1軒ずつ回って説明してくださってるようだったので、怒りも冷めました。


心配もそんなに要らないようだしね、良かった良かった。



それにしても、家にいて、更に赤ちゃんがいるとなると、断水って大変。。


東京都は水不足が続いていて、このまま不足が続けば夏場に断水なんかも心配されてますよね。

早くダムにまとまった雨が降ってくれないかなぁ。。。