離乳食(BF野菜スープ、とろみのもと、ハイハイン) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昨日は初めてベビーフードを使ってみました。

和光堂の「野菜スープ」と「とろみのもと」

そろそろ和風だし以外の汁ものが欲しいなーと思うものの、洋風の無添加だしパックとか無いし、一から作るのも面倒なので、じゃあこれを機にベビーフードにデビューしてみよう!ということに。

っで、しらすと玉ねぎを湯がいてみじん切りしたものを、とろみのもとでとろみをつけた野菜スープに入れて食べさせました。

まだまだ食べられる食材が少ない分、複数の食材を混ぜたり、味付けや食感を変えたりして飽きさせない工夫が必要なので、その「あと一手間」をベビーフードで出来ると大助かりです。

ベビーフードはおにーちゃんの時もよく使いました。

和光堂は粉末スープやとろみのもと以外にもお弁当シリーズ がとても便利で、主食とおかずの2つが1箱に入っているので、お出掛けや旅行の時に大活躍しただけでなく、いざという時のために避難袋にも入れていました。


それから、キューピーの瓶詰めシリーズ のデザート系も、あと1品、あるいはちょっと甘いものを食べさせてあげたいという時に便利でした。


あとは、赤ちゃんせんべいもよく食べさせてましたね。


っで、しーちゃんにも今日初めてハイハインを食べさせてみたんですが、、、


最初は「何これ~?」と、表を見たり裏を見たり


次におもちゃだと思ってブンブン振り回し

そのままパクッ・・・そうしたら美味しい味がしたのでビックリ!
(カミカミする度に驚いてビクッとしていましたw)

今日のところは、振り回している内におせんべいが折れ、更にペロペロしている内にベトベトになってしまったので、ほんの1~2かけら食べただけでお終いにしましたが、おせんべいが食べられるようになるとお出かけ時のグズリ対策になるので、少しずつ慣らしていこうと思います。