寝ない・・・ | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

ここのところ、娘ちゃんが昼間じっくりと寝てくれないようになりました。


いや、ちょっと訂正。


一人では寝てくれなくなりました・・・が正しい。


つまり、おっぱいを咥えたまま、あるいはずっと抱っこしていないと寝てくれないんです。。



昨日はお昼前に沐浴して、これまでならそこから3~4時間の熟睡コースだったんですが、昨日は「抱っこ」「おっぱい」「オムツ」「抱っこ」「おっぱい」「オムツ」のエンドレス・リピートで、やーーーーっと3時に寝たと思ったところに姉と姪っ子が遊びに来て起きてしまいました。


その後、夕方には電車イベントに出かけていたパパと息子くんが帰宅し、従姉ちゃんたち大好きな息子くんが大ハシャギして、ドタバタとうるさくて更に寝られず。


その後も、抱っこし続けて寝かしつけ、そーっとそーっとベッドやクーハンに下ろした途端に「フニャアー」と猫のような泣き声が上がり、ちょっとでも放置しておくと「ンギャー」と大泣きで、結局最後は23時に私が疲労&眠気でダウンし、夫がミルク80ccを飲ませたら娘ちゃんも寝落ちしました。


12時から23時まで、娘ちゃんがまとまって寝たのは最長30分のみ。


こっちも疲れたけど、娘ちゃんもさぞや疲れたことでしょう。。


そのおかげか、夜はまとまって寝てくれて助かりましたけどね。

23時~3時の4時間、次に4時半~7時の2時間半寝られました、ラッキー☆



そして今日は、朝から両親が外出、パパと息子くんもつい先ほど昨日とは別の電車イベントにお出かけしていったので、現在家には娘ちゃんと私のみでとっても静か。


その娘ちゃん、お昼にミルク80ccを飲んで、今はベビーベッドで寝ています。

・・・っと思わせといて、さっきから薄目を開けてチラチラこちらを見たり、時々唸りながら頭をフリフリしているので、果たしてどれだけ持つかなぁ。


先述の通り、今日は抱っこ要員が私一人なので、お手柔らかに頼みますわー。