34週目健診 | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日は2週間ぶりの健診でした。


本来は明日でしたが、同僚と今日会う約束が明日に延期になったので、予定をスイッチ。



っで、いつものように受け付けで母子手帳や診察券を出したら、「テンカウントはありますか?」と。


・・・あれはてなマーク


「いえ、テンカウントのご案内は頂いてないのですけど~」と言ったらば、「後期の母親学級で説明ありましたよね」と。



・・・ありま。


母親学級、行ってませんでした汗



本来は32週目までに行かないといけなかった後期の母親学級。

過去記事を見たら、息子くん妊娠時はちゃんと32週に行ってましたよ。

っで、テンカウントやNST、入院時に必要な持ち物なんかもそこですべて案内されていました。


入院グッズ、案内されてからで良いんだし~と思って、まだ何にもやってませんでしたよ、ヤバイヤバイ。。


2人目なんで、ついついアレもコレもおざなりになってます。。


しかも、「母親学級の時、前期でお配りしたテキストも持ってきてくださいね」と言われましたが、当然前期も行ってなかったわけで(言い訳すれば、その頃はまだ会社フルで行ってましたから・・・)、「スミマセン、前期も行ってなくて」と恥じ入るように申告したら、「じゃあ当日貰ってくださいね」とのことでした。


しかし、母親学級の日程がなかなか合わなくて、結局申し込んだのは36週・・・もう臨月。


とりあえず、入院グッズは過去記事 を見て用意し始めようと思います。

前回妊娠時は本当に細かく記事を書いてて、過去の自分にありがとう音譜です。



っで、健診の方はと言うと、赤ちゃんの推定体重は1900グラムほど。

今回もちょっと小さめではありますが、問題は無いそうです。


私の体重は2週間前から700グラム増でしたが特に指摘は無し。



次はまた2週間後。

次回は36週になるので、NSTが始まるそうです。