ベビーベッドの話です。
息子くん・・・2歳6ヶ月・・・身長86cm、体重11キロ弱・・・・・未だにベビーベッドで寝ております。
寝かしつけの時は親のダブルベッドで寝かせ、その後ベビーベッドに移動していますが、
そろそろさすがにベビーベッドでは小さいかな・・・という気がし始めています。
夜中、ベッドの柵に「ゴン!」とか「ガン!」とかあたっている音も聞こえるし。。
しかし、ダブルベッドにシングルベッドを横並びに置くとなるど、6畳のベッドルームはギッチギチ。
今は、部屋の長い方の壁に沿って、ダブルベッドとベビーベッドを縦列に置いているのですが、
ダブルベッドの位置を変えないとすると、その隣脇は90cm弱しかシングルベッドを置く余裕がありません。
しかも、そこにシングルベッドを置くと、ダブルベッドの引き出し収納が使えなくなってしまいます。
ダブルベッドを90度回転させて位置をズラし、シングルベッドを壁とダブルベッドで挟もうとすると、
シングルベッドの頭上にエアコンが来ることになるので、まんいち大地震が起きて落下したら怖いし、
逆に、ダブルベッドを壁に寄せて、シングルベッドを空いているスペース側に置こうとすると、
これまたダブルベッドの引き出し収納が使えなくなってしまって不便。。
(あ、身長や腰痛・肩こりの問題等々で、ダブルベッドに親、シングルベッドに息子くんという想定です)
・・・っと、こんな事を考えてすでに1年。
1歳半の時から悩んでたんですよね・・。
しかしねー、さすがにそろそろなんとかしないとなー。
ってことで、85cm幅の折り畳み・可動式ベッドの購入を検討中。
・・・検討って言うか、さっきチラッとネットで見て、「これにするかー」と、夫に相談も無しにほぼ決定w
85cmのセミシングルだったら、ダブルベッドを今の配置のまま、ぎりぎりその横に置けそうだし、
エアコンが落下してもシングルの方には影響無さそうだし、折り畳みの可動式だったら、
ダブルベッドの引き出しを開ける時は動かせるし、もしお客様があったら別の部屋にも持って行けるし。
これで手打ちかなー。
しかし、いつ決行するかな。
ベビーベッドだと、息子くんが勝手に降りられないから、朝先に息子くんが起きても安心なんですよね。
普通のベッドになると、勝手に降りるし・・・いや、親が文字通り叩き起こされることになりそう。。