2歳になりました | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

息子ちゃん、今日で晴れて2歳になりましたキラキラ


最近ますますお喋りが上手になり、「出来ない」だとか、「ぼくの、ママの、パパの」だとか、

「くっく(で)あんよ」だとか、「かいだんのぼるー、おりるー」だとか、「みんなでねんね」だとかだとか、

毎日毎日新しい言葉が飛び出して「そんな事も言えるの!?」とビックリしています。


家では汚されるのがイヤでついつい私が食べさせちゃいますが、

保育園ではスプーンとフォークを割と上手に使っているようですし、

パズルのおもちゃなんかもいつの間にか上手に出来るようになっているし、

お風呂に入る時は自分でズボンやオムツを脱ぐし、靴下を洗濯機に入れたりできるし、

どんどん乳児から幼児に進化中。


その分、イヤイヤも激しくて、ママは毎日イライラ&ヘトヘトですけどねー。


ビデオを見せろというのでテーブルの上のリモコンを取ったらいきなり激怒。

「ダメ!」っと私の手を叩いてリモコンを取り上げ、テーブルに戻しちゃう。

そして、改めて自分でリモコンをテーブルから取り、私に手渡して再度ビデオを要求。


ビデオを観るまでの手順が想定と違ったのが気に食わなかったらしく、笑うやら呆れるやら・・。


イタズラすると私が「ダメ」と叱るので、すっかり本人も「ダメ」が口癖になり、

アレもコレもソレもドレも「ダメ」「ダメ」「ダメ」「ダメ」「ダメー!」。


いきなりツカツカツカッと私のところに来て「ダメ!」。

「何が?」と聞いても「ダメ」の一点張り・・・ママ全否定、とか。。


ま、仕方ないよね。

成長と共にいろんな要求が出てきて、しかもそれがどんどん細かくなって、

でも自分で出来る事には限度があるし、物事すべては思い通りには運ばないし、

でもでもまだその事が理解できるほど大きくはなっていないし・・・で、気に食わないことばっかり。


ま、仕方ない。


そんなもんだ。


その内、やりたい通りに出来るようになったり、自分の心の中で整理がついたりする日が来るのでしょう。


それまで、ママは出来る限り忍耐強く付き合っていきます。

イライラするしヘトヘトになるし、時にはブッチーンって切れちゃう時もあるけどね。


だって、まだママ3年目なんですもの。


がんばろう、息子ちゃん&アタシ!