1歳5ヶ月になりました | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

日付を越したので、息子ちゃんは1歳5ヶ月になりましたクラッカー


1歳を超えてから、すっかり「生後〇ヶ月になりました」記事を書いてませんねぇ。

って言うか、最近はほとんど週末しかブログ更新してませんねぇ。


なので、ちょっとまとめて書いてみようかと。


っということで、”最近”できるようになったことと言えば・・・


まず何を言っても歩けるようになったことでしょうね合格


それから、1人で立つこともできるようになりました合格


あとはー、「ニコニコ」と「良い子良い子」と「1歳」と「おいしい」のポーズが出来るようになったこととか、

私のマネして「ワンワン」やら「じじ」やら「でんしゃ」やら「すき」やら、それっぽいことを言ったりとか。


あと、これはいつの間にかやるようになっていたんですが、片手でコップを持ってお水を飲むとか。

(こぼされるのがイヤでやらせてなかったんですが、おもちゃのコップでお風呂の水飲んでました・・)


それから、ますます自我が強くなってきました・・・特にご飯がらみ。

ご飯の時は、まずおかずを全部見回して、「これ!」と決めたものが最初に口に入らないと怒ります。

気に入ったおかずを食べてくれれば良い方で、ヒドイと無視して朝ごはん用のパンを指さしますダウン


そうそう、指さしも盛んになって、あっち行きたい、これ食べたい、その本読んでと指さしビシービックリマーク

何も無い天井を指さして「ママ、ママ!」とか・・・これは何だろうなあせる


あーとーはー・・少しですが、こちらが指示することもできるようになってきたかな。

「それ取って」、「(衣装ケースから)降りなさい」、「座って」、「こっち来て」、「たっちして」とか。


果たして、どれが1歳何ヶ月で出来るようになったかは定かじゃないですが・・。

過去の記事を読めば、きっと書いてあるのでしょうけれど、メンドーなのでこのままにしますw


ほんと、復職してからの日々があっという間で、そのあっという間に子供の成長もこれまだ急で、

専業主婦していれば、もっとじっくり見守ってあげられるのに・・と思わないこともないですが、

性格上、専業主婦はとっても向かない私なので、これらかもこのペースで行こうと思いますグッド!