復職4日目。
その疲れっぷりについてはまた後日。。
っで、今悩んでることなんですが・・
息子ちゃんがスイマーバでギャン泣きするようになってしまいました
それはそれはもう、もし通気口からマンションの廊下に音が伝わってたら、
虐待かと疑われるんじゃないかってくらいのギャン泣きぶり
肺炎さわぎの間中お風呂に入れず、その後も主人がずっと家にいたので、
その間はスイマーバを使わずに抱っこしてお風呂に入れていたので、
すっかりスイマーバを忘れてしまったようです。
冬の間中あれっだけ大好きで、見ただけでニコニコしてたのに。。
しかし、主人が帰ってくるまでお風呂に入れないわけにもいかず、
仕方なく5分くらい激しくギャン泣きさせたまま、急いで自分の髪と体を洗っています。
うーん、どうしたら良いんでしょ。
皆さん、どーやってお風呂入れてますか
ちなみに連休中は、水位をかなり低くして(大人はお尻しかつからない程度)、
息子ちゃんをバスタブの中に座らせてみたんですが、ズルッといって水没しかけたので、
一緒に入っている時なら大丈夫ですが、自分が髪を洗っている時なんかは、
すぐに気づけない可能性もあるので厳しいなぁ・・と思ってます。
でも、洗い場に座らせておこうと思ったら、それでもギャン泣きされたんですよねー。
はぁ、困ったなぁ。