完治・・・息子は | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昨日は日記を書けませんでした。


っと言うのも、死守するはずの私の健康を死守できず・・・ガックリ


昨日の朝起きたら、ちょっとだけど喉が痛くて、体がダル~い感じ汗

幸い熱は37度前後と大したことないのですが、ここで無理するとパーッと上がりそうだったので、

昨日はやっと平熱になってきた主人に息子ちゃんの相手を可能な限り頼み、

ちょくちょくお昼寝なんかもしながらやり過ごしました。


今朝は昨日よりは少しマシでしたが、まだまだ頭痛がひどくて動きにくい状況。

でも、今日は午前中に息子ちゃんの診察に行かなくてはならず、

しかし、主人も今日こそは出勤しないとマズイということで、私の両親に車を出してもらいました。


今回の騒ぎで、自分の実家の近くに住んでいて本当に良かったと思いました。

診察は毎回母に付き添ってもらい、今日も午後は家に来てもらって、

私がちょっと横になっている間、息子ちゃんの相手をしてもらっていたり。


っで、肝心の息子ちゃんの診察結果は、とりあえずほぼ完治とのこと。

まだ少し痰が絡んでいますが、あとは無茶しなければ5月1日からは保育園も登園OKだそうですクラッカー


そして高熱の原因ですが、マイコプラズマ肺炎の反応はほとんど出ていないそうで、

おそらく風邪をこじらせて肺炎になったのだろうということでした。


月曜日にマイコプラズマ肺炎のお薬を貰って、それを飲んですぐに良くなったので、

てっきりマイコプラズマだと思ったんですが、それだと薬の効きが早すぎるので、

おそらくそのタイミングで自然治癒したのでしょう・・と。


ふーん・・・まぁ、治ったからいいや。


それと、ヒブと肺炎球菌の予防接種をしておいたのが良かったと言われました。

仮にヒブや肺炎球菌からなる肺炎だったら、もっともっと重症化して最悪命にもかかわるので、

ちゃんと予防接種をしていたので、今回はその心配が無かったのが大きかったと言われました。


改めて予防接種の重要性を身に染みました。


あ、予防接種・・・MRいつ受けよう。。