はしごしたのは主人だけですが。
最初に不妊治療で通っていた病院に行って、次に病気の方の大学病院に行って、
その後また不妊治療の病院に行って、しかも保険証を忘れたとかで途中1回家に戻って(^ ^;
大学病院の方は、経過観察中の病気の定期検査。
結果は10日後に聞きに行きます・・・今回も無事にパスしますように。
そして不妊治療の病院。
こちらは、凍結してある精子の保存延長の申請と、精子の検査をしてもらってきました。
最後に検査したのは2年前で、その時は病気の治療終了から半年。
治療に使った薬の副作用で、すべての精子が死滅していましたが、
今回は標準的な値まで回復しているとのことでした
病気が発覚する直前に検査した時よりもずっと良い値で、
やっぱり当時は病気の影響が少なからず出ていたんだなぁ・・と思います。
そして、精子の状態が良いので、凍結精子はもう要らないのではと先生に言われましたが、
今回も1年間の凍結延長をお願いしてきました。
あと1~2年は2人目を考える余裕はないので、その頃ににどうなっているか分からないし、
精子への病気の薬の影響はもうあまり残っていないはずと言われたものの、
万一今後新しい学説が出てきて、何年経っても薬の影響が出るなんてことがあったら・・、
そう考えて、保険のつもりで凍結精子を残すことにしました。
しかし、2人目は自然妊娠で授かる可能性が出てきたのは、とても嬉しい。
明日は私の誕生日なので、1日前だけど良い誕生日プレゼントになりました