離乳食講習会(後期) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日は市の離乳食講習会(後期)に行ってきました。


前期は、会場の後ろに託児スペースがあって、保育士さんたちがベビ達の面倒を見てくれましたが、

後期だと、すでにお座りやハイハイや立っちができる8~9ヶ月のベビ達なので、

会場全体にジョイントマットが敷き詰めてあって、ママとベビが一緒に座る形でした。


そーなると、あっちこっちに動き回り、おもちゃを振り回し、泣いたり笑ったりするベビ達を相手にして、

なかなかママ達は栄養士さんや保健師さんのお話をしっかり聞く余裕もなく(笑)


でも、これからの時期の離乳食を試食したり、座談会形式でいろいろ質問出来たり、

遊び歌なんかも教えてもらい、それなりに有意義な時間となりました合格


講習会の後は、いつものママ友グループと和食ファミレスでランチ。

それからケーキを買って我が家に移動し、お茶とお喋りとベビ達との遊びを堪能。


一昨日もみんな会ったはずなのに、同じ月齢のベビを持つママ同士、話のネタが尽きません(^▽^;