まんま | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日息子ちゃんが私を見て「まんま」と言いました。

「ママって言ったラブラブ」とはしゃぐ私と、「偶然でしょ」と冷静な主人。

さて、真相はいかにはてなマーク

ところで、7ヶ月くらいの赤ちゃんって、どれくらい言葉がわかっているんでしょう?
毎日聞いている言葉、特に好きなもの(「おっぱい」や「ミルク」)は覚えているでしょうけれど、

一般的なことはどれくらい理解しているのでしょうね。

今日、離乳食中に「パン食べる?」と「サツマイモさんは?」と言うと、

それまでそっぽを向いていたのに、突然正面を向いてスプーンに手を伸ばしたんです。


しかし、「じゃがいも食べよ」と言うと、イヤビックリマークとばかりに下を向いて口を開かず。


ちなみに、パンとサツマイモは大好物アップで、じゃがいもは嫌いダウンなんです。


それから、息子ちゃんは自分でスプーンを掴んでいないと離乳食を食べてくれないんですが、

小さく開いた口にズボッとスプーンを押し入れて、即座にスパッと抜いてしまうので、

食べ物がスプーンに乗ったまま出てきてしまうことが多いんです。


それで今日は「大きくア~ンって口を開いて、出すときはゆっくりね」と言ったら、

それからその通りにするようになって、食べ物をちゃんと口に入れることができるようになりました合格


・・・偶然でしょうけれどねあせる


なんか、本当に分かっているみたいで、「頭良いなぁ音譜」と親バカ入っちゃいました。