今日は、私の会社でママ社員向けのセミナーがあったので参加してきました。
託児サービス付きということで、息子ちゃんも一緒です。
会社まではドア・トゥ・ドアで1時間15分、その間電車が1時間。
ベビーカーで行くか、エルゴで行くか、これが今回の一番の悩みでした。
ベビーカーだと抱っこしないので楽だし、荷物もバスケットに入れられるし、
電車の中で息子ちゃんが飽きてもおもちゃで遊ばせておくことができます。
でも、駅でエレベーターに乗るために遠回りしたり、オフィス内での移動も面倒だし、
混雑する電車では場所を取って迷惑にもなります。
対してエルゴだと、電車が空いていれば私も座ることが出来るし、駅やオフィスでの移動も楽。
その代わり、席が空いていなければ重い荷物と息子ちゃんを抱えて1時間立ちっぱなしだし、
息子ちゃんがグズったとしてもおもちゃで遊ばせる等の紛らわせ方がありませんし、
会社に行くので一応ビジネス・カジュアルな洋服を着ているのに、ヨダレを垂らされる可能性大。
・・・っと、今朝まで悩んでいましたが、最終的にエルゴにしました。
帰りが、通勤ラッシュが始まる時間になる見込みだったので、やはりベビーカーはキツイだろうと。
結果としては、行きも帰りも電車で座ることができ、行きは乗って暫くしたら息子ちゃんグッスリ。
帰りは寝てくれず、途中少し「あうぅ」と声を出したこともありましたが、迷惑は掛かりませんでした![]()
会社では、セミナー前に同僚ママたちと会議室でお弁当を食べ、保育園話なんかで盛り上がり、
他の同僚や上司にも挨拶できて、私もすごく良いリフレッシュになりましたし、
息子ちゃんも電車や見慣れぬオフィスに興味津々で、それなりに楽しんだんじゃないかと思います。
ちなみに、託児は今回生まれて初めてだったんですが、息子ちゃんギャン泣きだったらしいです。
主人に4時間くらい預けてお出かけしても全然大丈夫なんですが、やっぱり他人はダメみたい。
お昼を食べる時、お手洗いに行く間だけ先輩ママに抱っこしてもらってた時も泣いていたし、
すこーし人見知りが始まってきたのかな・・・これから大変だわ~(^▽^;