最近の生活リズム | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

最近、だいぶ生活リズムが一定化してきました。


お出かけの予定が無ければ、大体こんな感じです。


07:30 : 息子ちゃん起床、ママ起床 、授乳①

08:00 : 息子ちゃん着替え、ママ着替え、洗濯機スタート

08:30 : パパ起床、パパ出勤、ママ朝ごはん

09:00 : 洗濯物干し、掃除

10:00 : お風呂掃除、お昼寝ポイント①

11:00 : 授乳②

12:00 : ママお昼ご飯

14:00 : 授乳③、お昼寝ポイント②

16:00 : お昼寝ポイント③

17:00 : 授乳④

18:00 : お夕飯準備

19:00 : 授乳⑤

19:30 : お風呂

20:10 : ミルク

20:30 : 息子ちゃん就寝

22:00 : パパ帰宅、パパ・ママお夕飯

00:00 : 搾乳

01:00 : パパ・ママ就寝


”お昼寝ポイント”というのは、息子ちゃんが眠くなるタイミングで、その前にいつ授乳していようが、

眠くなるとおっぱいを欲しがり、飲みながらグッスリ寝ちゃうこともあれば、

おっぱいをくわえながらウトウトして離すと起きたり、結局ちょっとも寝なかったり。


まとまった昼寝は1日に1回だけで、最近だと14時か16時に1~2時間寝ることが多いです。

そこで寝られないと、18時頃に私がお夕飯の準備をしている最中に、

プレイマットの上でグズグズして、気づくと勝手に寝ちゃっているということもあります。


離乳食は、この間まで午前中にあげていたのですが、食いつきが悪いので、

ここ数日は午後あげるようにしているのですが、お出かけの予定とかで一定化できず。。

今後は、できるだけ12時前後に定め、お出かけする日は午前中にしようかと考えています。

この先も夜泣きとかせず、このペースが続けていかれれば良いんですけれどね~。