食べた~vv | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

もう何日目か数えてない離乳食の話。

全然進展しないまま、たぶんもうすぐ4週間(^ ^;


これまでプレーンのお粥しか受け付けなかった息子ちゃんが、今日コーン粥を食べてくれましたクラッカー


小さじ3杯分のサラサラのつぶし粥に、小さじ2杯分のベビーフードのトウモロコシ、

更にお湯を小さじ2杯分くらい混ぜた、ほとんどスープ状のコーン粥。


いつもは、先にプレーンのお粥を食べさせてから、違う食材を試していたのですが、

今日はもう「食べなかったら、それでもいいや」という気分で、最初からコーン粥を食べさせたら、

最初「あれはてなマーク」という表情を浮かべながらも、パックンパックンと食べてくれました。


途中、これまた以前はイヤイヤだった麦茶もスプーンでゴックンゴックン。


うーん、嬉しいですね~音譜


自分でスプーンを握りたがるので、最初は「ダメダメ」と取り上げていたのですが、

間違って奥に入らないようにしっかりと押さえつつ、途中から好きなように握らせてみたら、

割りと上手く口に運んでいくので、それもたくさん食べてくれた勝因かもしれません。


まぁ、本人はお粥を食べたいんじゃなくて、スプーンをカミカミしたいだけなんですけどね。


あと、今日は時間を変えたのも良かったのかもしれません。


いつも、朝最初の授乳から2~3時間後に食べさせていたのですが、

午前中は結構お腹が空くのが早かったり、微妙に眠気も残っていたりして機嫌が悪いんです。


っで、今日は2回目の授乳の3時間後に、眠くてグズったのでちょっとだけおっぱいを飲んで、

10分だけお昼寝した後にあげてみました。


眠気も解消され、程よくお腹が空いている時間。

やっぱり、息子ちゃんには午後一が良いのかぁ。

でも、午後ってお出かけすることが多いんですよねー。


出来るだけ午後に食べさせるようにして、お出かけする日は午前にして、

そのうちに食べるのが好きになってくれたら、午前中でもご機嫌良く食べてくれるようになるかなー。