チャレンジ・ザ・寝かしつけ | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

おっぱいが無いと寝られない状況を打開しようと、ここ数日ちょっとチャレンジ中グー


まずは、おっぱいの代わりにおしゃぶりをくわえさせてみたんですが、やっぱりいきなりでは無理でした。


っで、次の日は、最初におっぱいをくわえさせ、少しウトウトしたところでおしゃぶりにチェンジ。

これはうまくいきましたが、結局おっぱいが必要なことに変わりなく・・。


そして今日。

いつも寝る前はミルクを160ml飲ませるところを、200ml飲ませてお腹いっぱいにした後、

暗くした寝室でベビーベッドに寝転がらせてみました。


大人しく寝てはくれませんが、グズることもなく、ベッドの上でモゾモゾ、コロンコロン。


しばらくして、ちょっと大人しくなったところで、軽く息子ちゃんの手を抑えた状態で、

5分くらいトントンしていたら、あっさり寝ました~クラッカー


考えてみたら、朝4時とか5時に起きて授乳した場合、授乳後に息子ちゃんをベビーベッドに寝かせて、

私もそのまま自分のベッドに横になり、寝返ったのがわかったら戻すを繰り返している内に、

いつの間にか息子ちゃんが寝ている・・・というパターンなので、お腹が満ちてさえいれば、

必ずしもおっぱいチュパチュパしていないと寝られないわけじゃないんですよね。


ただ、お腹いっぱいという条件・・・これがネック。


今はまだおっぱいを飲んでいるころだから良いけど、離乳食が進んで行くとどーなるんだろうはてなマーク

夜寝る直前に授乳というリズムじゃなくなったら、果たして寝てくれるんだろうかはてなマーク


うーん、悩みはつきないわぁ。


あ、今日は夜はOKだったけど、昼間眠くなった時はおっぱいだった・・。


昼の方法も考えなくちゃ。