光熱費 | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

2回連続、水道メーターを測りに来た水道局の人にピンポンされました。


「前回より水道代が2倍になってるんですが、漏水とかは無いので・・・」と。


前回の計測は7月。

5月中旬~7月中旬分で、その期間の半分は実家に里帰り中でした。


それでも、出産前は週に2回くらいしか洗濯せず、それも残り湯だったし、

お風呂のお湯は基本的に2日使っていたので、水道代は2500円くらいだったんですが、

出産後は毎日お風呂のお湯を換え、残り湯を使ってはいるけど毎日洗濯しているので、

前回の水道代は、1か月しか使ってなかったけど5000円くらいになったんです。


っで、今回。

それが2か月分になるので、当然料金も倍の10000円となりましたよ・・。


更に電気代も。

6月が10000円弱、7月が11000円、そして今月はとうとう12000円。

まぁ、8月末に猛暑日が続いていたので、仕方ないんですが・・・。


唯一、ガス代だけが出産前と変わりありません。


涼しくなってエアコンを使わなくなったので、電気代は来月から下がるかな。

でも、水道代は減らしようが無いなぁ・・。