昨日なんですが、朝9時に起きたら、胸にしこりが出来ていました・・・
起きた瞬間に「痛ーい」と思ったほど、右胸の上半分がカチカチ。
6時の授乳の時には無かったので、その後二度寝している間にできたものです。
一昨日の晩、お夕飯でオリーブオイルをたっぷり使ったし、寝る前にカスタードワッフルを食べたけど、
それが原因なら6時の時に既にしこりが出来ているはず。(しかも、こんなメニューしょっちゅうだし)
っとなると、考えられる理由は1つ。
うっかり、横向きで寝ちゃったんですよねー
胸が布団にあたって圧迫されると、そこだけ母乳が溜まらず、他のところに多く溜まるみたい。
これは勝手な推測ですし、もしかしたら私の体特融のことかもしれないんですが、
過去にも、右側を下にして寝ていたら、右の胸はふにゃふにゃ、左はパンパンということがありました。
っで、今回は左側を下にして横向きで寝ていたんです・・。
しこりが出来ると痛いし、母乳の出が悪くなるので息子ちゃんも飲みづらいし、
放っておくと乳腺炎になりかねないので、とにかく一刻も早くしこりを解消することが必至
すぐに母乳外来に行かれれば良いんですが、うちの近くだと息子ちゃんが生まれた産院で、
週3日だけ、しかも午後しかやっていないので、予約を取るのもけっこー大変なんです。
以前金曜の夜にしこりが出来、どんなに早くても月曜の午後まで母乳外来に行けなかったので、
その時に自己流でマッサージをしたらしこりが取れたので、それ以降同じ方法を取っています。
ちなみにこんな手順。
1.手で搾乳して、しこり部分以外の母乳を出し切ってしまう。
2.しこり部分を乳首側に向けて強く揉み、母乳が出るか確認する。
3.母乳が出ない場合は、乳首の根本から先までを指で強く揉む。(特に先の方を指で潰す感じで)
4.詰まりが取れると、突然母乳が出てくる部分があるを確認する。
5.再度しこり部分を乳首側に向けて揉み、母乳が出るかを確認する。
6.母乳が出るなら、しこりが小さくなるまでしこり部分を揉んで母乳を絞る。
これだけでは、完全にはしこりはなくならないので、この後で息子ちゃんに飲んでもらいます。
その際、普段と同じ向きと、違う向きを試して、しこりが改善される方をより飲ませます。
詰まっていた部分を飲んでくれると、その部分がちょっと痛むので、それでわかります。
・・・という方法で、昨日もマッサージの後の2回の授乳でしこり解消
これまで4回ほどしこりが出来ましたが、幸い母乳外来には行かずに済んでいます。
飽くまでも、私には有効・・・というものなので、皆さんにも効くかわからないのですが、
しこりができて、でもすぐに母乳外来に行けない時にお試しあれ~。