息子ちゃん、今日で生後4ヶ月になりました
3ヶ月になった時、「そろそろ”生まれたばかりの赤ちゃん”から卒業」と思いましたが、
まさにその通りで、この1ヶ月間はいろんな面で著しい成長が見られた毎日で、
昨日できなかったことが今日はいとも簡単に出来てしまったり、驚きの連続でした。
逆に、「育児に慣れてくる頃」と考えていましたが、これはとんでもなく甘い考えでした
息子ちゃんが出来ることが増えれば、それだけ危険や手のかかることも増えるわけで、
出産後すぐみたいに、「これはどうすれば良いんだろう」という自問自答の毎日でした。
でも、その分もちろん息子ちゃんへの愛情もこれまで以上に大きくなり、
毎日小さいことで悩んだり苦労したりしつつも、子供を産んで良かったと実感しています
そんな息子ちゃんの最近について。
◆顔つき
生後3ヶ月の前半は主人(特に主人の赤ちゃんの頃)に似ていたんですが、
最近また私の方に似ているなぁ・・と思っています。
ほんと、ママに似たりパパに似たり、遺伝子って面白いですね。
それから、ますます笑顔が増えて、最近は私の顔を見ただけでニコォっとしてくれます
◆体つき
生後4ヶ月で6キロ弱とスリムな体型で、頭だけおっきぃです(^ ^;
基準値内とは言え、2ヶ月までは成長曲線のど真ん中を行っていたし、
母乳の出も気になるので、ちゃんと母乳外来に行かなくちゃなぁと思いつつ、未実行です。
ただ、息子ちゃんが「足りないよ~」と泣く時には、躊躇せずにミルクを足しています。
おっぱいを飲んでくれれば手間もかからず、お出かけ時も楽だし、経済的にも助かりますが、
ミルクも飲めれば、何かしらの理由で母乳があげられない時や、預ける時も困らないので、
これまでずっと1日に1回はミルクをあげてきて良かったと思います。
◆行動
寝返りがハンパないです・・
右にも左にも、すごい早さでコロンコロンコロンコロン。
おまけにヨダレが多いので、寝返りしてうつ伏せになるとヨダレのお池が出来ちゃうし、
吐き戻しちゃうことも多いので、寝返りしたら即タオルを顔の下に押し入れる毎日です。
おかげで、毎日タオルとガーゼの洗濯の量がすごくて、ちょっと大変。
それと、検診で首がすわっていると言われたものの、まだ長時間は頭を上げていられないので、
寝返ってしばらくすると、突然ガクンと頭が下がって、ケガをしないかちょっと心配。
しかも、寝返りしても口に指やこぶしを突っ込んでいるので、ほんと危険。
そうそう、お風呂待ちの間、狭い脱衣所に寝かせているのですが、ここでも寝返りして、
お風呂のドアにゴンッとぶつかったりするので、何か良い手がないものかと悩んでいます。
あとは、おもちゃへの興味がすごく増して、オーボールやガラガラや鏡が大好き。
目の前に持っていってあげると自分から掴んでペロペロなめなめ。
プレイジムも、最初はぶら下がっているおもちゃを見上げるだけでしたが、
何度か腕を支えておもちゃに触らせてあげたら、ここ数日は自分から手を伸ばすようになりました
◆生活リズム
生後3ヶ月の間は、まだまだリズムにムラがありましたが、今はすっかり9~10時間寝が定着。
おかげで、夜はゆっくりと夜ごはんを食べ、自分のことをする時間も持てるようになりました。
昼間全然寝てくれなかったり、何度も吐き戻したり、ウンチ漏れしたり、機嫌が悪かったりとかして、
何かと大変で疲れてしまった日も、「遅くとも21時になれば寝ちゃうから!」と思って乗り切れます。
ちなみに、ここ最近は20~21時に寝て、朝5~6時に起きるというリズムで、朝5時台に起きると、
もう一度ベビーベッドで寝てくれて、その後9~10時くらいに最終的に起きる日もあるので、
その間にゆっくりと朝の用事が済ませられて助かります。
ただ、私自身の睡眠がたっぷり取れているかというと、夜寝るのが遅いので微妙・・
もっと早く寝れば良いんですが、夜遅く帰ってくる主人と一緒にお夕飯が食べたいので、
ここは主人が休みの日にお昼寝するとかして、凌ぎたいと思います。
◆最近の心配ごと
3・4ヶ月検診でも指摘された、頭の形が悪い(斜めになってる)こと。
ついついネットで調べすぎちゃって、顔が歪むだの脳の発達が悪くなるだの見てしまい、
ちょっと不安を感じつつも、姪っ子も頭の形が悪いけど問題ないし・・と自分を落ち着かせています。
ただ男の子なので、丸坊主になった時にカッコ悪いと可哀想なので、
今からでも自分で出来る限りのことはしようかなと、ドーナツ枕をまた使い始めました。
あとは、昼間遊んでいる時も、できるだけ右向きになるようにおもちゃの位置をズラしたり。
少しでも丸く治ってくれると良いんですが。
あと、吐き戻しが多いのも悩みです。
授乳後のゲップをちゃんとさせているのに、ひどい時は授乳後1時間も経ってからオエッと・・。
寝返りするようになり、うつ伏せになった途端に胃が圧迫されるのか、ますます増えて、
1日中息子ちゃんの顔の下にタオルを押し入れ、吐き戻したらタオルを交換して、
汚れた方は洗う・・・という毎日に、ちょっと疲れています。
これ、いつまで続くのかなぁ。。
◆私のこと
半月前くらいから両方の手のひらがしびれることがよくあったんですが、
ここ数日右手の中指の先っちょが常にしびれて、感覚がありません。
今日になって、右手の薬指と人差し指、左手の中指と薬指もしびれてきました。
肩こりとかから来ているのだと思うので、今度の主人の休みの時に整体に行こうかな。
それで治らなかったら、整形外科に行かなくちゃ。。