お祭りで縦抱っこデビュー | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昨日・今日は地元のお祭りでした打ち上げ花火


駅前のロータリーが会場で、うちのマンションのすぐ目の前でもあるので、

昨日は主人と、今日は母に付き添ってもらい、両日息子ちゃんをつれて覗いてきました。


せっかくなので、姉にもらったベビー用の甚平を着せてみました。

ちょっとサイズが大きいんですが、なかなか様になってますラブラブ <親バカw


大混雑の中をベビーカーだと厳しいので、当初はニンナナンナで横抱っこと思ったんですが、

息子ちゃんの動きが活発で危ないし、だいぶ首も座ってきたので、縦抱っこにトライしてみました。


1週間前に家の中で試した時は、ちょっとグラグラして息子ちゃん大泣きだったんですが、

あれから寝返りができるようになったりと、あっという間に目覚しく成長したこともあり、

若干不安気な様子はあったものの、無事に縦抱っこで30分ほどのお祭り見学ができましたチョキ


縦抱っこできるようになると、エスカレーターも乗れるし、両手も使えるし、いろいろと便利だけど、

人ごみだとむき出しあんよが人や物にぶつからないか、ちょっと不安でもあるかな?


ちなみに、やっぱり街中ではエルゴが多いですね。

せっかく姉からニンナナンナのお下がりをもらったので、買う必要は無いかなと思いつつ、

ついついエルゴを使っている人を見ると、気になってしまいます。


もし、ニンナナンナとエルゴの両方を持っている方や、試したことがあるという方がいらしたら、

縦抱っこでのそれぞれのメリット・デメリットを教えてください星