大暴れ再び | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

平日は、大体23時くらいまで2階の居間にいてから、1階の自分の部屋に移動するのですが、

昨夜は、主人が早帰りデーで泊りにきたので、21時には移動することにしました。


夜間は、いちいちミルク作りのために2階の居間に上がらなくて良いように、

ミルク用の電気ポッドやミルクグッズ一式を1階の自分の部屋に持っていくので、

それらを全部運び、最後に息子ちゃんを抱っこしていくことにしました。


それまで、居間のクーハンでぐっすりだった息子ちゃん。

18時半に沐浴して、19時におっぱいを飲ませたので、まだ大丈夫だろうと思ったのですが、

抱っこした途端におめめパッチリ目キラキラ


っで、起こされれば当然「お腹空いたかも~あせる」とグズります。


「やっちゃった・・」と思いつつ、まずはおっぱい、そしてミルク40ml。

それでしばらく大人しくしていてくれたのですが、30分もするとまたグズグズ。


泣き方からして、お腹が空いたというより、眠くなったのでグズった感じ。


眠い時、私が近くにいないと、じぃじやばぁばの抱っこで諦めて寝てくれるのですが、

私が近くにいると「おっぱいの匂いがするから、おっぱい~あせる」と、

おっぱいを飲ませてくれるまでグズグズする息子ちゃん。


この時は私がすぐ横にいたので、パパの抱っこでは寝てくれず、

諦めておっぱいをくわえさせるも、出が悪かったらしくて、不機嫌そうにジタバタDASH!


仕方なくミルクをもう40ml作るも、結局10mlだけ飲んでウトウト・・。


それでも、「やっと寝てくれた~音譜」と、ベビーベッドに下ろした瞬間、

ゲボーっとミルクを大量に戻しちゃいました・・ダウン


慌ててミルクを全部吐かせ、汚れた服を着替えさせて一息ついたらば、

息子ちゃん、目をランランとさせて「なんだかよく分んないけど、またお腹すいた~あせる」と。

飲んだミルク、全部吐いちゃったものね。。。


消毒済み哺乳瓶のストックがギリギリだったので、出るか微妙でしたがおっぱいをくわえさせると、

なんとか出たらしくて、しばらくゴックンゴックンして、やっと寝てくれましたクラッカー


この時点で23時半。


この間にオムツ替えも3回しました。

飲んだ先から出してちゃ、そりゃー腹持ちも悪いよね・・汗

やっと落ち着いたので、主人に肩を揉んでもらったりしていたのですが、

ふとベビーベッドを見ると、なんとそこには、顔を赤くして今にも泣きだしそうな息子ちゃんが。

30分しか持たなかったガックリ


っで、主人が抱っこするも、眠くなった時の甘え泣きではなく、本泣きを始める始末。


これまでちょこちょこと飲んでいましたが、まともに飲んだのは21時のミルク40mlだったので、

もう次の授乳タイミングだろうと、ミルク60mlを作るも、結局25mlほど飲んで寝ちゃいました。。


新生児に文句言っても仕方ないけど、飲むならまとめて飲んでくれ~あせる



でも、その後は3時までグッスリで、おっぱい+ミルク30ml+おっぱいで5時には寝て、

次は8時までまたグッスリ寝てくれたので、私も計6時間ゆっくり寝ることができました合格