昨日のポカポカ天気から一転、今日は寒いですね。
東京もみぞれが降ってるし
今日・明日はお天気が悪いらしいので、昨日中にお夕飯のお買物を済ませ、
今日は朝からノンビリだら~り、9時にベッドの中から主人を見送り、やーっと11時に起きました。
・・・起きたものの、暫くベッドでだらだらしていたら、ポコンと大きな胎動があったので、
そのまま10回胎動カウントにチャレンジしてみました。
今週末で34週で、それから毎日カウントして健診時に結果を提出しないといけないので、
どんな風にやるのか、事前に一度くらいやってみようと思っていたのですが、
先日やった時は昼間ぜんっぜん動かなかったんですよね(夜は大はしゃぎしてましたが)。
今日も、15分くらいの間に大きなポコンというのが2回くらい、小さなのが3回くらい、
あとは軽いウニュ~っという動き・・でも、小さな動きってカウントしてよいのかな
産院では、一気にポコポコポコと動いた場合は1回、ウニョウニョと動いても1回と教わりましたが、
ポコンの後、ちょっとして「あ、動いたよね?」というくらいの小さなウニョも数えて良いのかしら
(今ネットで調べたら、弱いのは数えないんだそうですね)
あと、朝やってくださいと言われたんだけど、うちの子は朝は大人しく、昼もいまいち、夜は激しいんです。
私が大抵朝はダラダラしてて、しかも朝ごはん食べない人なので、それも当然なのかもだけど。。
ホントは、ちゃんと朝起きて、ご飯食べて、家事やって、それから落ち着いてカウントすべきなんでしょうね。
ママの生活スタイルも様々、赤ちゃんも様々だから、いちいち気にしても仕方ないんだけど、
ネットで、数分でボコボコと10回動くとか、1時間で100回以上動くとかって書いてあったりするのを見ると、
うーん、うちの子って大人しい・・・胎動が少ないのって・・・・・っと、要らんこと考えてしまいますね
そうそう、話はガラっと変わり、今日はぬいぐるみのお洗濯をしました。
先日押入れを掃除した際、たぶん小学生の頃に親に買ってもらったらしきぬいぐるみが出てきたんです。
もうあまりにも古いので、「さようなら」することも考えたのですが・・・愛着もあって踏み切れず、
だったら綺麗に洗って、赤ちゃんのおもちゃにしようと思い立ちました
デリケートなお洋服の用の洗剤で手洗いして、念入りにすすいで、軽く脱水して部屋干し。
柔軟材を使った方がフカフカになるのでしょうけれど、子供が舐めちゃったら怖いのでそれは止めました。
・・・しかし、全然乾きません。
3日くらいかかる場合もあるそうですが、臭いが出ちゃうとイヤだなぁ (^ ^