カバンに付いているマタニティ・マークで、会社の同僚に妊娠を知られたという話をよく聞きますが、
私の場合、朝電車を降りる時にカバンから外し、夜また電車に乗る時に付けるということをしていました。
初期は上司以外のほぼ誰にも会社で妊娠を告げていなかったので、気づかれたくなく、
中期に入って、徐々に周りの人に妊娠を伝え始めても、なんとなくそれを繰り返していました。
「なぜ?」と聞かれると答えに困るのですが、恥ずかしいような、仕事に関係ないから・・・と言うか。
さすがにお正月後、お休みに入る1ヶ月前となってからは、わざわざ外すことはなくなりました。
お腹も大きく目立ってきたし・・・、後任者への引継ぎもあって、正式に妊娠を発表したので、もう良いか・・と。
(しかし、基本的にデスクに座りっぱなしなので大きなお腹はあまり見えないらしく、
ここ2週間くらいで、「妊娠してるの? 知らなかったよ!」と様々な人に言われました。)
さて、そのマタニティ・マークなんですが、「電車で席を譲ってくれるでしょう?」と言われるんですが、
これまでに席を譲っていただいたことはありません。
基本的に電車の席は自力で確保しますし(当駅始発に並んだり、各駅電車に乗ったり)、
席が埋まっている場合には、最初からドアの横に行って、寄っかかってしまうので、
譲っていただくという状況にほとんどなったことが無いからかもしれませんが。
世間には親切な方もいらっしゃるので、「どうせ誰も譲ってくれないし・・・」と悲観しているのではなく、
逆に「席を譲ってよ」って圧力をかけているようで、気が引けてしまうんですよね。
通勤電車だと、朝はみんな10分以上並んで座っているし、夜は仕事で疲れているのを知ってますしね。
私も、妊娠前は自分に余裕が無いと譲れなかったので
そんな通勤生活も明日・明後日で終わりです。