風邪引きましたぁ
年末年始に主人が体調を崩していたのですが、どーやら移ったらしいです。
しかも、妊婦で栄養が赤ちゃんに行っている分、主人よりちょっと症状が重そうな感じ。
最初に「あれ?」っと思ったのは昨夜遅く。
お風呂に入った後、23時くらいに帰宅した主人と軽く寝る前のお茶をしようと思っていたのが、
なんだかやけに満腹感というか、軽い胃の重さを感じて、そのまま寝ることに。
ベッドに入ってから2時間くらいした頃、ふと目が覚めて、なんとなくお腹が痛いなぁ・・・と。
それから朝まで、ウトウトしては胃痛、腹痛、時々軽い吐き気で目が覚めるのを繰り返し、
7時くらいにかなり気持ち悪くなり、「これはマズイかも・・・」と洗面所に行き、そこでアウト
またまた汚い話で申し訳ないですが、食べた物はほとんど消化されていて、
お腹は痛いけどゆるいということは無かったので、これは食あたりじゃなくて風邪だろうなぁと判断。
その後は症状が落ち着いて2時間程ぐっすり寝て、9時に頑張って起きました。
本当はそのまま寝ていたかったんですが、会社に休みの連絡を入れなくてはならず、やむ無く。。
お腹の張り止めのお薬を飲むために、朝ご飯にロールパンを食べたのですが、
飲み込む時に胃に違和感があり、これはちゃんとお医者様に診て頂いた方が良いなぁと思ったものの、
果たして妊婦は普通の内科で良いのやら、かかっている産婦人科に行くべきなのやら
とりあえず産婦人科に電話、そうしたらまずは内科に行ってみてくださいとのこと。
でも、いざ内科に行って妊婦は診ない言われてもイヤなので、近所の内科に電話したら、
「一番効く薬が出せないとか、漢方とかになる可能性はありますが、それで良ければ」とのこと。
それでも十分(体調不良の原因が分かるだけでも安心だし)と思い、午前診療の最後に飛び込みました。
1時間ほど待って、丁寧に診察して頂き、胃炎を伴う風邪でしょうという結果。
妊娠7ヶ月と、今飲んでいる薬を伝え、それでも大丈夫な胃薬を処方して頂きました。
起きてから軽い胃痛が続いていたので、帰りにスーパーでお蕎麦とおかゆを買ってきたんですが、
いざ家に帰ると、匂いを考えただけで胃が受け付けず、和菓子をちょっとだけつまんでお薬を飲みました。
その後はずっとベッドに横になって、時々寝ては起きるを繰り返し、
夜は帰ってきた主人になめこを入れたお蕎麦を作ってもらい、なんとか完食しました。
でも、やっぱり胃痛は相変わらずです。
明日は会社に行けるかしら・・・引継ぎが出来ないよぉ。
っとまぁ、こんな感じで、ママはちょっとダウン気味ですが、赤ちゃんは元気みたいです。
夜、胃痛・腹痛で寝られなかった間も、病院の待合室で座っている間も、
服の上からでも見て分かるくらい、ボッコンボッコンとお腹の中で大騒ぎ。
グルグル回っているのか、頭もおててもあんよもフル稼働なのか、あっちこっちでボコンとしています。
今日はママが全然動いていないので、退屈しているんですかね。
でも、ママにはそれが何よりもの心のおクスリ。
ちゃんと栄養を赤ちゃんにあげるためにも、早く体調直してもっとご飯食べなくっちゃ。