午前半休を取って病院に行ってきました。
電車に乗って15分のところなんですが、OHSSによるお腹の痛みで歩くことができず、
主人にも半休を取って付き添ってもらい、タクシーで行ってきました。
土曜日、貧血(?)で倒れたこと、筋肉痛のような痛みで眠れなかったこと、
今日もまだお腹が痛くて立つのも辛いこと、全部O先生に話したところ、
「それは辛かったね・・・」と言ってくれて、少し気が落ち着きました。
正直、当直の先生と携帯でお話したのに、安静にしていなさいだけだったので、
「本当にそれで大丈夫なのー!?」と、少し気持ちがザワついていたのが事実だったのですが、
携帯に電話したことはO先生にも伝わっていたらしく、気にしてくださっていたみたいでした。
内診してもらうと、右側の卵巣が59ミリ、左側の卵巣が62ミリになっていました。
60ミリを越えたらOHSSと判断し、今周期の新鮮胚移植は見送るのだそうです。
残念ですが、正直こんなお腹で移植なんてありえないと思ってました。。
とりあえず、次の生理まではお腹が張ったままなので、安静にしているようにとのこと。
これ以上悪化して、胸水が溜まったりすると、入院になってしまうのだとか。
それだけは避けたいところです。
そして気になる受精確認。
7つの卵ちゃん達全部が受精してくれたそうです!
ただ、その内の1つがグレードが悪く、この子は移植できないとのこと。
あとは、1つがグレード1で4分割まで進み、残りはグレード2~3で2分割。
これら全部を胚盤胞培養し、胚盤胞になった子を胚凍結することになりました。
頑張って育ってね~、私達の卵ちゃんたち!!
<この日のお会計>
内診
胚盤胞培養
--------------------
53,235円 (保険適用なし)