終わっちゃいましたねぇ。

オリンピック。


あ、私オリンピックやっちゃえ派でした。

もちろん感染対策しっかりした上でね。

日本ならできるって思ってたし。

で、やってよかったなぁって思いました。

鬱々してたのが、まだ頑張れる。

やればできるって思ったもん。


まぁ、開会式は2回目のワクチンの副作用で「いたいー」「きついー」「頭痛いー」って叫びながら見てたけど笑笑


あんまり日本ぽくなかったのが残念だったです。

というか、ダイバーシティにやたらこだわってる感じで、この演出なら歌舞伎とかも要らんじゃんとか思っちゃった。

日本や東京の色が見えなくて、やっぱり最初のAKIRAのやつが見たかったなぁってあもいました。


いいところもたくさんあったけどね(^_-)

ピクトグラムでしょ

ドローンでしょ

そんで、入場でのゲーム音楽。

ドラクエ流れたときは叫んじゃったてへぺろ


けど一番感動したのは長嶋さんと、王さんと松井さんの聖火ランナー。

長嶋さん念願かなって良かったねぇえーんってウルウル。

あとあと、開会式じゃないけど、勘九郎さんが、金栗さんになりきって最終ランナーつとめたこと。

あれは鳥肌立ちました(=^・^=)


さてさて、競技で一番言いたいこと!

『空手』

どんな感じになってんのかなぁって思って、組み手も型も録画しました。

組み手はまぁこんな感じなんだろうなぁって感想キョロキョロ

でねでね。

型よ!!!

えっとー、海外の選手は文字通り『型』なんだけど、女子銀メダルの清水選手と男子金メダルの喜友名選手はちゃんと敵が見えた爆笑気がしました。


特に喜友名選手の最後の正座での礼には感動おねがい


これこそ礼に始まり礼に終わる『道』だよねって。


東京オリンピックだけの競技で逆に良かったなぁって、選手の皆さんには悪いけど思いました。


柔道の道着がカラーになったりするのがすごく嫌だったのもあって、日本の武道をスポーツにはしてほしくないなぁって思います。


おっと長くなってる笑笑


でー、閉会式よ。。。ショボーン

キャーーーーってなったのはスカパラ出てきた瞬間キラキラ

宝塚の君が代も厳かでよかったけど、けどやっぱりスカパラ爆笑爆笑爆笑爆笑


あとは。。

うーんナントもなんとも。。。ガーン

でした。


リオの時の、安部マリオ出た時のがものすごく良かっただけに、ホントに残念。


大人の事情なんでしょうけど、やっぱり林檎ちゃんたちのプランを観たかったです。

ホントにこれだけが残念。


が、アスリートの皆さんやボランティアの皆さんには「為せば成る」ってのを体現してもらえました。

海外からも「日本じゃなければできなかった」って評価もらえたしニコニコ

重箱の隅をつついて、あれが悪いこれが悪いって言う前に、これは誇って良いことだと思うよマスコミさん。


てことで、まーた、まん防発令で私の野望が一つ消えちゃったけど、オリンピック開催に奔走したボランティアさんたち見習って、できる事やっていきまーす。


それでは(^_^)/~