こんばんは(*^-^*)

 

こちらは雨が降ってます。

皆さんの所はいかがですか?

そんな雨のお休みの本日は、なぜか私的でレビの日になりました。

あんまり見ないくせに、観る時はずっーーっとみてるw

因みに今放送中の地上波ドラマは「いだてん」以外何があってるのかさっぱりわかりませんwww

 

さてまずは『COOL JAPAN』

今日のお題は「2.5次元」でした。

2.5次元ミュージカルで、「ハイキュー」を取材してたけど、場所が梅芸でね♪

まさかねぇって思いつつインタビュー見てたら

ありましたあげあげ

『オン・ユア・フィート』 と 『ロミオ&ジュリエット』 のポスター爆  笑

レポーターのジニーに先生マイク

「『ハイキュー』のポスターの後ろに、2.5次元ミュージカルの卒業生が、主役やヒロインの旦那さんででてるよー」

って教えてあげたくなりましたwww

 

んでインタビューで皆さん、2.5次元がいかにすごいか色々語ってたけど

鴻上さんの「演劇やってる人間は、演劇で出来ない事は無いって思ってやってる」

が全て纏めてくれました。

新しい物として受け取ってるものが、実は昔から使われてる手法で、見せ方が違う事ってあるしね。

だから観るのやめられなくなるんだうんうんうん

久しぶりに見たけど、すごく楽しかったです(≧▽≦)

 

その2時間くらい前は・・・

クーデンホーフ・ミツコさんの半生を吉田羊さんが辿る番組をみました。

ミツコさんの話は、小学生か中学生の時に、大和和紀さんのマンガで読んですごく感動した覚えがあって。

テレビで特集すると見てたので、やっぱり今回も見ちゃった。

んでやっぱり泣いちゃった(;´∀`)

だって、お妾さんでなくて、ちゃんと正妻として異国に行って

旦那さんに先立たれても旦那さんの意思を継いで頑張ってきた人なんだもん。

今よりずっと国際結婚への理解がなくて、もっと異教徒との結婚は許されない時代ですよね。

晩年は寂しい事になっちゃうけど、その強さって本当に尊敬しますうん

『MITUKO』再演無いかなぁ。。。ちょっと期待してみるw

 

さて締めくくりは「いだてん」かお

第5話でようやく第1話での伏線が全部回収されて

オリンピックに向けて動き出しましたね(≧▽≦)

『いだてん』は大河じゃないとか、分りにくいとかいっぱい批判があるけど。。。

私は好きです(*^_^*)

クドカンの遊びも好きだし、疾走感も好きだし、なにより、演劇作家らしい脚本がとっても好きです。

あとあと、熊本弁ww

セリフ以外の所でのアドリブとかw

まさか「ずんだれとる(みっともない・ダラシナイ)」が出てくるとは思わずw

「ぎゃーんぎゃーん」もだし、「ばっ」のバリエーションと使い方のニュアンスもバッチリでニヤニヤします。

あとは今まで何となく、西南戦争までと明治は別の時代って感覚だったのが、今回の『いだてん』で、連続した歴史としてきちんと認識できたし。

さてさて、次はどうなるのかなぁwww

 

こんな感じのダラダラ休みのテレビの日でしたちゃんちゃん

 

そうだ、今日は節分だ!

すっかり忘れてた(^▽^;)

恵方巻とか残ってるかな?

てことで、買ってきまーす。