こんばんは(*^-^*)

 

勤務表と会議の資料作りで

ここんとこ昼夜逆転してる

ども、私です(^O^)/

 

いよいよ明日から『OYF』大阪!!

今夜と明日で睡眠整えて

白短パンに会いに行くぞーwwww

 

いやしかし、ほんとにエサぶら下げてる時って頑張るなぁwww

エミリオ大ちゃん待ってねー爆  笑

 

てことで、去年から書こうと思ってたヤーツのおカタズケもしときます。

 

タイトル『BAIKA』

これ、そのまま「バイカ」って読みます。

意味は「物語」

 

ネマニャ君の新譜です。

テーマはアラビアンナイトで、ハチャトリアンとリムスキー=コルサコフで構成されてて、時々セドラーさん。

ライナーノーツも読まず、『BAIKA』の意味も知らないまま、初めて聞いたときの本当まっ白なままの感想が、絵本や紙芝居みたい!でした。

絵本のページを捲るみたいに、物語が脳内で展開してく感じです。

 

で、やっぱり生で聞きたくなった。

中々大阪から下に下りて来てくれないので、大ちゃんの舞台の合間を縫って行ける所を探さなければって思ってるけど、なんせ来日予定が来年だからやっぱり予定が立たない(つд⊂)エーン

 

あ、それと、ジャケット写真がいつものモジャモジャな髪でなくて、サラサラストレートだったのが、どんな意味なんだろうって考えてて、師匠に見せたら「ロマっぽいな」って。

さっき絵本って書いたけど、アラビアンナイトの世界観そのものってより、ヨーロッパの人が語り継ぐアラビアンナイトって感じだったので、師匠の言葉がストンって落ちました。

アラビアンナイト、BAIKA(物語)、そしてジャケット写真。

全部で曲の世界を表してたんだなぁって。

 

本当にネマニャ君の音は楽しいし、いっぱい脳を刺激してくれるので大好きです(≧▽≦)

ヘタしたら匂いも感じちゃうくらいです。

 

はぁ、生で聞きたいよーーーーびっくりマーク

 

って叫んで終わります<(_ _)>

 

おやすみなさいヒヨコクローバー