こんばんは。

帰ってきました~。

で、寝てました(^▽^;)

 

その間に、トリゾの日が決まり、『1789』の大阪公演の日程が出てましたね。

あと、たっきーが明日またウル得マンタロウになるってw

これは準レギュ決定か!?

 

さてさて、お仕事で、1泊2日の阿蘇旅行に行ってきました。

今回は運転手さんがいるので、写真撮りまくり。

あ、36号線→57号線→ミルクロードって思ってたら、園長が長陽大橋経由で行ってもらえないかって運転手さんにお願いしたんで、長陽大橋に乗って内牧へ。

右上が長陽大橋渡ってるとこ。

で。。。。

その下が、阿蘇大橋、通称赤橋の下らへんです。

未だ傷跡が生々しくて、一緒に行ったお母さん方が絶句してました。

私もおんなじ。

帰って、皆にこんなだったよって見せたら、やっぱりみんなも絶句。

色々思いだしてました。

 

運転手さんがホテルの方だったので、その当時の状況も一緒にお話してくださいました。

 

地震後初めて阿蘇に来られた方が多かったので、山肌を見てあちこちから「ひどかったねぇ」「阿蘇が。。。」って声が聞こえてました。

 

そしてそのままホテルへ。

昼食とって阿蘇神社に移動。

なぜか本殿でなくて、菊がきれいだったので、それ撮っちゃった(^▽^;)

そして少し色づいてた紅葉も。

 

次が、大観峰なんですけど、その前に運転手さんが波野経由で行きますよって言って、ここに。

『神楽苑』です。

売店でキャベツのソフトクリーム食べました。が、どこにキャベツがあるのかイマイチ解んなかったww

写メは、売店裏の神楽するステージみたいなのです。

 

ひとしきり探索して、大観峰へ。

けど、あんまりお天気良くなくて、涅槃も薄っすら。

加工して、どうにか見える感じかな?

 

そして夜は、情報交換会。

まぁ、お酒入ってるので、結構無礼講だったけどw

因みに、私は逃げようとしたのに、仲良しママさんにつかまり

焼酎飲み続けてました(;´∀`)

水割りだからそんな酔わないけどねw

 

そして本日。

阿蘇山頂へ。

これは、火口に登ってたロープウェイの支柱。

もう登れなくて、ロープも外してありました。

 

 

で、阿蘇山上神社の前にある西厳殿寺奥之院。

崩れる寸前でそのままになってます。

 

なんかね、あの2回の地震の時、阿蘇神社はじめ、沢山の寺社が倒壊したり半壊になったりしたけど、もしかしたら、本当はもっと大きな地震だったかもしれなくて、改めて、神様や仏様がみんなで守ってくれたんだなぁって思います。

寄付とか自分でも出来る事はしていきたいなぁって思いました。

 

そして下山。

この時雨が降ってたからか、雲海が見れました。

運転手さんが車停めてくれたので、降りてパシャカメラ

なくとなく撮れてる感じかな(;´∀`)

 

最後は白川水源とあそ望の里久木野。

なんか京都みたいな白川水源。

パワーストーンのお店は定休日で買えなかったショボーン

入口と、吉見神社からみた参道。

イチョウもきれいだし、紅葉もきれいな赤でした。

水源の反対側の川を下の方から取ったら中々の出来(≧▽≦)

 

久木野はばあちゃんのみw

雲で根子岳隠れてた。

ここでご飯だったけど、私は夜か食べ続けてたので、もう何も入らなくて、昼食断念。

 

そんなこんなで1泊2日の視察旅行は終わりました。

来年のバス旅行は、阿蘇で決定になるのかなと思われます。

 

今、長陽大橋も開通し、通行止めだったところも解除されつつあります。

熊本お越しの際は、是非阿蘇に観光行って下さい。

宜しくお願いしますm(__)m


私は、今度は一人で、国造神社にいこうかなぁと思っております(`・ω・´)ゞ

 

あ、阿蘇神社で今回も御朱印貰ったんだけど、

すぐすぐだったからか、ものすごく気合の入った達筆な文字を書いていただけました。

ちょっと嬉しかったwww

 

それでは、明日も良い日になりますように。

おやすみなさいヒヨコクローバー