こんばんは(*^-^*)

本日3回目~(;´∀`)

書ける時に書く!←これ大事('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

 

さてさて、本日行ってまいりました~✨

『グレート・ギャッツビー』博多座千穐楽&大千穐楽。

カテコで小池先生も登場。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

私2階席だったので、幕間に遭遇さえしなかったけどえー

 

日本初演(宝塚除く)の『グレート・ギャッツビー』

私、宝塚版も観てるので、どんな風に感じるのかなぁとか。

初演・再演が邪魔しないかなぁとか(宝塚の再演の時、曲のアレンジがいっぱいで、お話に入りきれなかった私)思ってました。

 

でもでも、全然そんなことなくて、よぎるんですけどね。

でも、あ、こんな風に変えたんだとか

あの場面こっちに持ってきたんだとか、それくらいでした。

 

そうだ、ダンス!

モジ(((*´ε` *)(* ´З`*)))モジ

スミレコードがないから出来る、子供は観ちゃいけません!な振りとかあって、ヒロくん大人~❤な感じでしたよ(*>ω<*)テレルー

 

そして曲。

全く違う作曲家さんの作品なのに、音楽がちゃんと宝塚の雰囲気引き継いでて。

jazzにBluesにとっても素敵でした。

日本語の歌詞が間延びして聞こえるところがあったので、特にアウトロー・ブルースの所は英語で聞いてみたいなぁって思いました。

 

さて、内容です。あ、粗筋ではないです。

私は、小池版の「ギャッツビー」は、一番最後のヘンリー・ギャッツが息子を語るところでギャッツビーの生涯が昇華するんだと思ってます。

私的に一番の泣き所ってことなんですけどねw

このシーンで、経歴を詐称して、悪事に手を染めてきた男が、本当はとっても素直で、親孝行で、親にとって自慢の息子であろうとした人間だったって分るんです。

ヘンリー・ギャッツも悲しみながらも息子を誇りに思ってる、親子の絆みたいのも見えるんですよね。

だから一番最後の、ジェイ・ギッツビーの背中がどうなのかってのに拘っちゃうw

 

カリンチョさんのギッャツビーの背中は「やり切った男の背中」だったと思います。

とっても清々しくて、自分の生涯に悔いが残ってない。

変な感じですが、天に召されても未来が見える背中でした。

 

で、ごめんなさい・・・あさこちゃんの背中覚えてないんです(・_・;)

どっちかって言うと、あさこちゃんは「朝日の昇る前に」を歌ってる方が印象に残ってる。

 

そして、芳雄兄さんのギャッツビーの背中は・・・

「とっても透明」に見えました。

 

井上ギャッツビーの全体の印象が、野心家のアウトローの面ではなく、ものすごく恋に一途でピュアな部分が前に出てたからかなぁ。

あ、私がそんな感じで受け取ってるって事ですよ?

 

それと、あーここは宝塚版の演出にしてほしかったなって思ったのが、デイジーがお墓に花を添える前のシーンとルイビルの最後らへん。

お墓のシーンは、今回は、ニックがデイジーの手を取ったんです。

「来てくれたんだね」って感じで。

宝塚初演時は、デイジーがニックの腕をつかんだんですよ。

それで、未だデイジーは、ギャツビーを愛してるんだなって分ったんです。

 

で、ルイビルの最後「なってやる。バカな女の子にね」ってデイジーが叫ぶシーン。

ここも歌わずに、セリフで欲しかったなぁって思います。

鮎ちゃんのこのシーンは、ものすごく印象に残ってるんですよね。

きっと小池先生は夢咲デイジーのカラーに合わせてこっちにしたのかなあって思うんですけどね。

まぁ、私のわがままです。はい(^▽^;)

 

きっと何度も再演していく毎に、もっともっと深まってくるんだろうなあって思いました。

再演があるならまた観たいです!!

 

で、カテコ。

芳雄兄さんとねねちゃんのご挨拶でした。

ねねちゃん、ようやくプレッシャーから解放されたのか、挨拶しながら嗚咽。

一生懸命ご挨拶されてました。

私もらい泣き。

ちょっとね、私の中のデイジー像と違ってて、修正しながら見てたところがあったので、ごめんなさいって思いました。

役者のカラーがあるから、当てはめて観ないようにしようっていつも思ってるのに、やっちゃった自分に反省しました。

 

芳雄兄さんは、「ちかっぱい、好いとぉ(すごく好きだー)」に全部持っていかれましたww

小池先生は、打ち合わせなしで舞台に呼ばれてご挨拶。

でも内容覚えてなーいガーン

けど、楽しいカテコでした。

 

 

あー。。

ヒロくんの事、ちゃんと書かなくちゃヒロくん誤解されちゃう。

胸毛もなければ、顎もしゃくれてケツアゴなわけでもありません。

ヒロくんの演技が、トム・ブキャナンの容姿のイメージをそんな風に見せてくれたって事です。

ヒロくんすごいよ!!

 

またまだ、ウルフシャイムの本間さんや渚あきちゃんのデイジーママの事。

ニックの万里生君。

マートルの蒼乃さん。

ジョーダン・ベイカーのAKANE LIVさん。

そして、ジョージ・ウィルソンの畠中洋さん。

皆さん素晴らしかった。

時間見つけてキャストさんの感想書きたいと思います(`・ω・´)ゞ

 

それでは。。。。

3回もお付き合いありがとうございました<(_ _)>