こんばんは(*^-^*)

 

今日は、一人ドライブにて、プチGWを満喫してきました爆  笑

 

朝起きて、どんよりな空見て、暫くグスグスゴロゴロしてたけど。。。

エイヤって起きて、まず禊のお風呂に入って ←昨夜もはいったよw

傘もってお出かけしました。

 

色々迷って、218号線をまた使う事に。

雨だし、もうそんなに観光客も多くはないだろうって思ったけど

せっかちさんなので、渋滞にかかるのはヤで、218号線選択。

遠回りだけど、スーイスイ行けました音譜

 

でまず、通り道にある弊縦神社にお参りして、ドライブの安全祈願。

結構人が多かったです。

駐車場に止まってる車何気なく見たら、湘南ナンバーでちょっとビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

でねー。私何となく持ってる子みたいでww

拝殿に宮司さんがいらして、お参りする人が鈴鳴らすと、ちっちゃい鈴でシャンシャンしてくれてました。

もちろん私もシャンシャンしてもらいつつお参りして、御朱印頂いてきました。

代金が。。。初穂料って言った方がいいのかな?

が、どこにもなくて、息子さん?に御幾らですか?って聞いたら、心付でいいですよって。

なので300円払ってきました。

そしたら宮司さんが「どこでも同じぐらいでしょ。それくらいだよ」ってめっちやアバウトwww

 

弊縦神社を出発して、いざ阿蘇へ車

けど、12時過ぎてたから、おなかがグーグーいうしひもぢぃ

なので、あそ望の里久木野に寄っておうどん食べました。

きしめんみたいなおうどんだった。

んまかったうまい

 

それから、南阿蘇村を通って内牧へ。

山肌が崩れてる横を通ったんですが、何とも言えない。

それに、あー、ここすごく崩れてたとこなんだろうなって言う道があって。

私の所もそうだけど、物凄く盛り上がって急降下するみたいな感じの道がありました。

通行止めも多いし、いっぱい観光に来てほしいと思う反面、渋滞が住んでる人達の生活に影響するだろうなぁとか、両方がうまくいく方法ないのかなぁって思ったりショボーン

 

まぁ、そんなこと考えながらテレテレっと車転がして、阿蘇神社とーちゃーく。

 

楼門があったところは、紗幕みたいなシートに覆われてて、仮の参拝所がありました。

待ってる時、高砂の松どこだったっけって探したけど、分んなかった。

あ、左下の白いのは、藤の花です。

白い藤って珍しいなぁと思って撮りました。

 

ちゃんと御願してきましたよ。

熊本と阿蘇の復興祈願。

寄付替わりに、多めにお賽銭入れたりして←そんなに持ち合わせなかったから、寄付はできなかった(;´∀`)

で、御朱印貰って、みんなの分のお守りもたんまり買って、そのまま阿蘇山頂までぶらぶらーっとww

草千里付近は雲がかかってて、ライトつけないと怖いくらいだったけど、ロープウェイのところは割と視界良好。

帰りには、根子岳がいい感じで撮れたしキラキラ

しかも、更に帰る途中に、くっきり頭出してくれたしキラキラキラキラ

気付いて赤信号で止まった時に、急いでパシャって撮ったのが、右下。

 

のーんびり、プラプラ阿蘇巡り。

プチGW気分が味わえました。

おしり痛かったけど(^▽^;)

 

また、遊びに行こうっと。

 

今日遊んだ分、明日はお家事頑張るぐー

 

それでは、おやすみなさいヒヨコクローバー