こんばんは(*^-^*)

冷たい霧雨が降ってる熊本です。

しっかし、寒いッたら無いむーむーむー

けどね~♪
明日から3連休なんです~о(ж>▽<)y ☆
何でも屋頑張ったご褒美だよねわくわく

とりあえず、明日はしっかり寝て、そんで勘九郎さん主演の『真田十勇士』観ようっと

桃李君と和樹も出てるしねキラキラ

それと、ラ・カージュ・オ・フォールのチケットも取りましたぁよっしゃ
24日は久々の日生劇場を堪能してきます。
楽しみо(ж>▽<)y ☆



前にちらっと書いたと思うんですけど、何でも屋やってて感じたことを書いとこうと思います。
というか、新人さんたちに言いたいことかな。

それは。。。
『自分の仕事は何なのか』それを理解して頑張りなさいって事。
今はきついことが多いかもしれないけど、頑張ってさえいれば『利用者』は必ず分ってくれるよって。
あ、でも、ただ頑張るんじゃなく、スキルを磨きながらね指

「なんでそんな支援するの」「要らない事するな」「全く分ってない」「体調管理も仕事の内(・・これは私だww)」等々。。
厳しいことを言ったり、批判してくる『先輩』もいると思うんです。

でも『先輩』の意見に左右されたり、顔色を窺って遠慮ばかりしてたら、自分の仕事が何なのか、自分のしたい支援は何なのか、それを見失う事になりかねない。
それは、自分の資質を殺すことに繋がっていくんだと思うんです。
自分がやりたいって選んだ仕事なら、周りに流されない仕事に対する信念とスキルをしっかり確立してほしいと思います。

そして、自分がしたい支援を貫き通すための方法論を自分なりに考える事。
誰が自分の味方になってくれるのか、批判する人・協力してくれない人を納得させるにはどうすればいいかってね。

仕事も人間関係も失敗しても良いんです。
何度でも失敗すればいいと思う。そこで何を学ぶか、それが大事。
・・・まぁww
支援での大失敗は困りますけどね(;^_^A

10年以上この仕事に携わってて、失敗も沢山したし、ものすごい雷を理事長に落とされたこともあります。
園長とサシで大口論になって「辞めろ!」「辞めます!退職願ください!!」なんてこともありました(^▽^;)

でもね、踏みとどまったのは『利用者』がいてくれたから。
そして、障碍者支援って仕事が大好きで、楽しいからなんです。
能力の高い人(この言い方あんまり好きじゃないけど・・)は、まぁ、抉ってくれますよ。
傷口に塩塗り込むみたいにwww
人の気持ちを慮るって、とっても難しいことなので。
でも本当に落ち込んでる時は、言葉がある人もない人も、黙って寄り添ってくれるんです。

そのたびに「なぜ自分はこの仕事を選んだのかって」思いださせてもらいました。

『壁にぶつかったら原点に還れ。』
『自分の仕事に対する信念を貫け。』
『結果を残せば、今の苦労も笑い話になる。』
『明けない夜はない。』
それが仕事をしてて私が掴んだ答え。

簡単な事じゃないし、何度も泣いたし、壁にぶつかったこともありますよ。
今でもね。
でも、神様は乗り越えられない試練は与えないと思います。

自分らしく、悩んで苦しんで、どん底まで落ち込んで、疲れたら立ち止まって。
そして立ち上がっていけばいいんじゃないかな。


な~んて事を言いたいわけです。

そして、私は信じて待つ人でありたいなぁって思います。


ただ、うちの新人さんにどう伝えるか。。。それが問題www

ま、オイオイ考えようっと( ̄ー ̄;


それでは、おやすみなさいZZzz....