こんばんは音譜

帰ってきました(=⌒▽⌒=)

観てきましたよ~『レディ・べス』

博多座着いたら ↓ このパネルがドーンとお出迎えヾ(@^▽^@)ノ





「博多座15年のあゆみ」

フライヤー見ながら

「これ観たね~。あ、見損なったヤツだ」とか
「この時、こんなことがあったよね~」とか
「私この床で寝たよ(チケ取りの時)」とか

思い出話に花が咲きました。

良く通ったもんだwww



んで『レディ・べス』

今日のキャストさんです。





ただただ、初見のキャストさん中心にチケット取ったので、イベントとか全くチェックしてなくて、ふた開けてびっくりビックリ

トークショーがあったのですо(ж>▽<)y ☆

メンバーが石川禅さん、吉野圭吾さん、平方元基さん、加藤和樹さん。

テンション上がりましたよアップ



で舞台ですが。

セット?装置?が素晴らしかったステキ

天球技を模したヤオヤ盆で、ライトが星のきらめきのような感じ。

OPが山口さんのソロだったんですけど、このライトと装置で、運命とか星の導きとかが表現されてました。

そして、その盆の上で展開されるエリザベスの半生。

「彼女は女王となるべき星に生まれ、その導きが賢王にした」ってテーマ(と私は思いました)をしっかり伝えてくれました。



そして音楽五線譜

イングランドの市井の人々はイングランド民謡やスコットランド民謡みたいな音がベースになってるっぼい曲。

スペイン勢はフラメンコギター。

一曲の中に転調が何度も入ったり、1オクターブぐらい音が飛んだり。

これを歌うの難しいだろうな~。

ラストも、今までに無い終わり方で、クンツェ氏・リーヴァイ氏、そして小池先生のアイデアってどこまで行くんだろうって思いました。

すごく良い舞台だったニコニコ



さてさて、スペシャルトークです。覚えてる限りですけど。。。

MCさんからのお題が「愛と運命について」

またでっかいくくりで来たな~って、ちっょとクスクスぷーくすくす

キャストさんも同じ事返してましたwww

まずは「愛について」

吉野さん
手持ち道具。小道具。しっかり愛してないと裏切られる。

平方君
ペット。実家に帰ったら0から1にハムスターが増えてた。
 
ここで「0から1に増えてた」って言葉に、キャストも客席もはてなマークはてなマークはてなマーク

どうやら新しく飼い始めたみたいですwww       

で、名前は桃太郎って言ったら、禅ちゃんが「お父さんトマト好きなの?」ってww

平方君、意味わかってなかったwww

和樹
モモンガ飼ってる。
とってもかわいがってるのに、自分の愛が伝わってない。
エサの時しか寄ってこないしょぼん
モモンガに話しかける時は名古屋弁になっちゃう。 ← 実演www

禅ちゃん
粉寒天。健康愛。粉寒天のおかげで5k?4k?痩せたって。
楽屋で粉寒天に詰めて、寒天作って食べてる。粉寒天、ネットで買えるから食べてみて、ホントおいしいから!!!と熱弁をふるってましたwww

楽屋見舞い、粉寒天が大量に届くんじゃないかwwww

次が「運命」について

禅ちゃんの、若者からって一言で平方君から。

平方君
小池先生との出合い。
今回のフェリペも片肌脱いだ状態で出てるけど、本当はブラウスきっちり着てた。
でも、小池先生が、ち○○見えるようにって。。。
エリザの時も、白のブラウスが汗でぬれてちっょと透ける感じの生地でって言われて・・・と色々語ってました。

和樹
いっくんとの共演。
ロミジュリの時、いっくんと共演したくてオーデション受けたけど、その時はいっくん出てなかった。
今回、同じ役で同じ舞台に立てて、共演じゃないけどすごく刺激になってる。
自分はミュージカル苦手だったけど、いっくんのお陰で好きになった。だったかな

吉野さんと禅ちゃんはいろんな役な出会う事。舞台に立っていること。だったと思います。

真面目な感じでのトークだったんですが、禅ちゃんと吉野さんがちょこちょこ突っ込んだり、ボケたりと楽しいトークでした。


時間があれば通いたいよ~ビックリマーク

全キャスト見たいよ~ビックリマーク

って思わせてくれる舞台『レディ・べス』でしたちゃんちゃん